教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アース線についての質問です。 一人暮らしをはじめて2週間ぐらいになるのですが、 電子レンジを購入したので使用しようと…

アース線についての質問です。 一人暮らしをはじめて2週間ぐらいになるのですが、 電子レンジを購入したので使用しようと開けてみところアース線がちょろんって出ていました。 そこで質問です 質問1 アースを繋ぐ場所がないのでトイレ用のアース線と一緒にとめて良いか。 質問2 アース線を繋ぐのはリングスリーブ又は差込形コネクタで良いか。 質問3 リングスリーブの場合リングスリーブの回りをガムテープで覆っても良いか 質問4 家電量販店のおっちゃんが洗濯機のアースを錆びた水道の蛇口に線を巻いてその上からテープを巻いただけという簡易的なアースの取り方で良いか 質問5 普通の家庭コンセントなので交流100Vだと思います。 線の太さの指定はありますか? です。 電気工事士の試験の勉強を昔にしていて 結局とれなかったのですが、リングスリーブ用の圧着ペンチは持っています。 電気工事士の資格がないので本当は駄目だったと思うのですが、 業者に頼むまでの応急措置としての予定です。 回答お願いします。

続きを読む

339閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、OKです 2、OKです 3、あまりオススメではないが悪くはない 4、いけません、昔の水道管は鉛でしたから良かったけど、最近は塩ビ管ですからアースにはなりません、なお水道管をアース代わりに使用したい場合、水道局の許可がいります、でもOKは出ません 5、線の太さは、使用する電流値によります、ごく普通の場合は1.6ミリ以上ということに成ってます、これは電気工事士を勉強するときに習ったはず。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家電量販店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる