教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年10月に市の緊急雇用プログラムに参加し、紹介予定派遣で今の会社で働き始めました。 今年1月からは直接雇用の正社員と…

昨年10月に市の緊急雇用プログラムに参加し、紹介予定派遣で今の会社で働き始めました。 今年1月からは直接雇用の正社員として働いています。 製造業で生産管理をしています。(主に測定、滴定分析) しかし、上司のような立場の人との折り合いが悪く、直接雇用として働く直前には迷ったこともありました。 それでも慣れればできる、とにかく働いて安定した生活を送りたいと思っていたので、そのまま継続雇用に至りました。 ただ、どうしても会社に言えなかったことがあります。 それは、私にアスペルガーの傾向があると診断されたことがあることです。 その人は気づいていて、よく「他の人に教えるのと比べて時間がかかりすぎる」「人の話を聞いていない」「きちんとやれていない」と言われます。 私にとっては高圧的な態度のようにみえて、正直何言っても怖いです。 ただ、人間としてどうなんだろうと思うところがあって、なかなか素直に受け入れられない自分もいます。 最近、よく「もし問題(アスペルガーの傾向のこと)のことを考慮してほしいなら上(経営者一族)に言ってくれ」と言われます。 心療内科は2年以上同じところに通い続けていて、書いてくれと言ったら診断書をもらえると思います。 そうすると解雇されちゃうのではという恐怖感から、それができません。 そういうところまで突っ込まれてしまいます。 あたっているとはいえ、パワハラまがいとまで感じている自分がいます。 何度もここで働き続けていいのかと悩んでいたのですが、そのたびに踏みとどまっていました。 でも、正直その人と2人きりになることが多い現状が嫌になってしまいます。 なので、いっそのこと思い切って会社を辞め、アスペルガーの就労支援を受けながら適性に合ったところを探して就職したほうがいいのかと迷っています。 ・外部の人の出入りが少なく、また見えないところに部屋があるので何をやっているか知らない人が多い。もちろん、この人間関係ややりとりも知られていない。 ・その人以外だったら密ではないせいか?普通に仕事のやりとりができる。 ・その人は会社の中では「変わった人」扱いされている。「なかなか難しい人だよ」と言われている。そのため、私にも問題があるとは思われていない。話を聞くと、私と同類の部分もある。 ・50人ほどの小さな企業。 ・奨学金の返還もまだ300万円ほど残っている状況。 ・一応地方国立の大学院を卒業。 ・家族の理解はあるとは言えない。(父と祖母は言えばわかってくれるかもしれないけれど、母は…。) ・現在30歳。 この状況で、上司にあたる人の言うとおり診断書を持って行って話し合いをするか、それともやっぱり会社を辞めて仕事を探しなおしたほうがいいのか、どちらのほうが良いでしょうか。

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実際にアスペルガーであれば、辞めて転職しても同じ事を繰り返すんじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる