教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロダクトデザイナーやインテリアデザイナーなどと◯◯デザイナーと言われる職業になるためにはどのような資格がいりますか? …

プロダクトデザイナーやインテリアデザイナーなどと◯◯デザイナーと言われる職業になるためにはどのような資格がいりますか? それとも専門の学部学科を卒業しないとなれませんか?

1,203閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    デザイナーにはいろいろな分野があります。まずはどの分野のデザイナーになるか、よく調べてみたほうがいいです。 デザインの世界では資格というのはあまり意味を持ちません。あくまで実力の世界です。 ちなみにご質問に出てくるプロダクトデザイナーとは、工業製品のデザインをする人のことを指し、 専門のデザイン事務所に勤務するか、メーカー企業のデザイン部などに所属する必要があります。 プロダクトデザインが活発なのは、家電と自動車の業界です。 つまりパナソニックやシャープ、日産やホンダなど、いずれも日本を代表する大企業であり、かんたんに就職できないことは想像してください。 芸大や美大あるいは工学部系のデザイン学科で勉強することが必要です。 デザイン専門学校を出た人でも、特別に優秀なら就職できます。資格はまったく関係ありません。 実力がすべてですが、コネや運があれば有利です。それと安い給料で長時間労働できる体力や精神力が必要でしょう。 インテリアデザイナーになる方法もほとんど同じですが、芸大や美大だけでなく、工学部の建築学科などを 卒業してもなれる可能性があります。 こちらも実力の世界ですが、資格としてはインテリアプランナーというのがあります。 普通は建築系かインテリア系の学校を卒業してから、実務経験を経て受験します。合格するにはかなりの勉強が必要です。 ただし、資格があるからといって仕事が来るわけではありませんし、逆に資格なんかなくても実力があれば仕事ができます。 一級または二級の建築士の資格があると、有利になるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる