教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同期と気まずくなってしまい、関係を修復したいのですがどうしたらいいのかわからず、悩んでいます 私は30才半ばの女性で、…

同期と気まずくなってしまい、関係を修復したいのですがどうしたらいいのかわからず、悩んでいます 私は30才半ばの女性で、同期とは10年来のつきあいで、二人でよく飲みに行ったり、出かけたりしており、仲はよかったです 同期とはちがう部署ですが、同じ建物内にいるため、普段からよく顔を合わせます 昨年くらいから、私の部署では女性社員が増えたのですが、みんな仲が良く同じ部署の女性社員で旅行に行こうという話になりました 全員は予定があわなかったので、そのうち私を含め同じ部署の女性社員3人とちがう部署の女性社員1人で行きました ちがう部署の女性社員を誘ったのは、旅行に行く私の部署の女性3人とわりと面識があっことと私が旅行のパンフレットを持っている時にたまたま会って一緒に行きたいと言われたからです 旅行から帰ってきて同期におみやげを渡すと「他の男性社員から女性社員みんなで旅行に行くんでしょって言われた。私が何も聞いてないって言うと、聞いてなかったの?ごめんってなんか、かわいそうな目で見られたんだけど」と怒ったように言われました。 私は女性社員みんなで旅行に行ったという話になってるのに正直驚きました(元々うちは女性社員が少ない) 私としては、同じ部署の女性との旅行という感覚でしたし、旅行に行く前、同期と会社で顔を合わせることはあってもゆっくり話をする機会もなく、わざわざ言うことでもないかなと思って特に旅行に行くことは話してませんでした 私の部署の女性と全く面識がないわけでもないので、同期も誘おうかなと思いましたが、一緒に行った違う部署の女性ほど私の部署の女性とは面識がないという感じだったので、知らない人と旅行に行っても同期が気を使って疲れるだけかなと思い誘いませんでした その時から、同期の態度がよそよそしくなり、避けられるようになってしまいました 自分だけ仲間はずれにされているような寂しい思いをさせ、深く傷付けてしまったのだと思います お互い、誤解や行き違いがあるのではと思い、きちんと話をしようと思って飲みに誘ったり、他の女性社員と飲みに行くときも声をかけるようにしたのですがいつも断られてしまいますし、メールで自分の気持ちを伝え、謝ったのですがその後もギクシャクしてます 同期は私との関係修復は望んでないのかもしれないので諦めたほうがいいのでしょうか?少し距離を置いて待ったほうがいいのでしょうか?

続きを読む

1,767閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人間関係が崩れる理由なんてそんなもんです。 何年もかけて築いた関係が1日でパーになりますから。 私も会社でちょっとした言葉で誤解を招き、仲のよかった同僚から嫌われて 手を付いて謝って誤解を解いた事があります。 直接会って誠心誠意謝るしかないけど 会ってくれないことには先に進みませんね。 時間が解決してくれる場合もありますから 少し待ってみるのもいいかもしれません。 その場合でも質問者さんは余所余所しくなったりしないで 今まで通りに接するのが大事です。 そして相手に少し変化が見られるようになったら 改めて直接謝ればいいと思います。 10年来の付き合いのある同僚なら分かってくれますよ。 時間はかかるかもしれませんが。

  • その同期の女性としては裏切られた気持ちが強いんでしょうね。 女性は根に持つ傾向が強く、一度嫌な思いをさせてしまうと許してくれない事があります。 質問者様がいくら誠意を持ってどんな謝り方をしても、それを受け入れる事が出来ないのだと思います。 何かすればするほど雪ダルマ式に嫌われてしまう事もあります。時間が解決してくれる事もありますので、しばらく何もせず様子を見てはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる