解決済み
高校2年です。PCプログラマーを夢見ています。 考えてて色々と不安になったのですが 今プログラ厶に関する知識が皆無です。 大学に入ってからでも間に合うのでしょうか? あとプログラマーってその職だけで生活していけるのでしょうか? なんか実感が無いです。
61閲覧
今のうちから学習し始める事をお勧めします。 情報系の大学に入っても、必ずしもプログラミングを学べるわけではありません。 大学は、情報処理を学問として学ぶ場です。 実学は一切やらない事もあります 文学部に行っても、文学を学問として学ぶ事はできても、作家や詩人になれるわけではないのと同じです。 また、プログラミングは適性の有無が大きくものを言います。 一流大学で情報処理を学んでも、プログラミングが一切できない人は珍しくありません。 その一方で、小学生のうちにヘタな職業プログラマの水準を、軽く超える人も珍しくありません。 早いうちに、自分の適性を見極めておくべきです。 プログラマとして生きていくなら、会社選びが非常に重要です。 大抵の人は大手に入りたがりますが、日本の大手SI企業の場合、プログラマとして生き残るのはほぼ不可能です そもそも、プログラマを一切必要としていない会社も多いです。 なぜかと言うと、開発は下請けや子会社に丸投げし、自社ではマネジメントと対外・対内折衝しかやらないからです。 選ぶなら ・複数の安定した取引先があり、多重下請けではなく直接契約がある ・特定分野の技術だけに偏らない ・具体的な開発事例・実績・保有技術を公開している 会社かな?と思います。 逆にこういう会社はヤバいです。 ・中身のない曖昧なビジョンだけ提示し、開発事例・実績を公開しない ・特定分野への強みを強調するが、専門用語を羅列するだけで具体性がない ・中高年の中堅・ベテラン技術者がいない
大学でも専門でも覚えられます。 使えるようになるのは実際に仕事を通してからです。 この業界、日々勉強が必要なので好きじゃないと続けるのは難しいです。 若いうちはプログラミングだけで良いですが年齢を重ねるとマネジメント要素が必要とされます。 設計や管理ができないと後あときついです。
まず、プログラミングに関しては大学に入ってからでも間に合います。 おそらく、情報工学科の人であっても、大学で初めてプログラミングを学ぶという人が大半です。 次に、一口にプログラマーと言っても、様々な業種がありますし、会社によっても収入が違うので何とも言えません。 大学に進学する意思があるようなので、今の時点で具体的に将来の職業を決める必要はないと思います。 まずは、オープンキャンパスにでも行って、大学でどんな勉強ができるのかということを確認してから将来の仕事を考えてみてはどうですか?
プログラマーと言っても、時代時代で言語が異なります。 昔のCOBOLの方が、現在仕事が一切無いかと言うとまだ基幹系システムで移行の際に必要だったりします。(もう都心にしか業務ありませんが・・・・) 現在のJAVAなどのPGなどにしても20年後にしても必要と思います。 ただ、PGだけで終わらずにSEやプロジェクトリーダーまでを目指しておけば幅は広がります。 システム構築は、プログラマーだけでは出来ません。 要件定義で基本設計など更には、携わる業務系によっても異なります。 この業務とは、通信、生保、金融など同じプログラマーでもその携わる業務によっても必要性は異なります。 私は、採用側でしたが一番重要視するのは、コミュニケーション能力でした。 その能力が欠けていると指示を間違って解釈したり、作業内容を間違っていたりしても、上長に確認せずに思い込みで作ったりる人などは、納期に影響を及ぼしますので・・・(笑) 大規模システムは、数百人のプログラマーで作業したりしますので、周囲との連係も大事になります。 大卒や専門学校して来ても、実践とは異なります。出来ないよりは出来た方が良いのですが、勤怠含めての重要な要素は技術とは異なります。 意外と体力勝負のところもあるので、ストレス発散など自分の自己管理も出来ないと鬱病なども多いのが、特徴です。 目標であれば、目指して頑張って下さい。 プログラマーだけで、定年まで働いた人もいます。また独立して個人事業主や会社を興した人も居ます。 結局は、本人の意思次第です。
< 質問に関する求人 >
プログラマー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る