教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数年前から内職をしています。今年に入ってから、いきなり会社から確定申告しろと言われました。訳が分からず調べてみて、そこで…

数年前から内職をしています。今年に入ってから、いきなり会社から確定申告しろと言われました。訳が分からず調べてみて、そこで初めて給与所得者では無い事を知りました。会社からは今までいっさい説明もなく、稼いだんだから税金払うのは当然でしょうという態度。それを知っていたら税金のかからない範囲内で抑えたり、それこそ時給に換算すれば安いので、もっと割のいい仕事に転職してたのに。対応の悪さに呆れています。 ちなみに昨年の収入額は139万でした。 この場合、確定申告をする事によって発生する税金等教えて下さい。 あと、今の私の立場は昨年の12月に離婚して、既に扶養からは外れていて、3人の子どもを扶養しています。そして国民健康保険、国民年金に加入しました。

続きを読む

458閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    其れ位なら、殆どかかりません。 (0に近い) 確定申告しておくと、貴方が何か事故に遭って仕事が出来ない時の、収入証明になります。 真に失礼ですが、139万の年収で、国民健康保険、国民年金、其れに3人の子供扶養、現実出来ますか? (その辺は間違いないですね、元の旦那から生活費貰っていない?) また、子供の年齢によっては、国から手当てが出るみたいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる