教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産鑑定士の資格取得を考えている大学2回生です。 この資格を持っていると信託銀行などの金融機関へ普通の採用ではなく、…

不動産鑑定士の資格取得を考えている大学2回生です。 この資格を持っていると信託銀行などの金融機関へ普通の採用ではなく、 別ルートで不動産鑑定士として入社することができるのでしょうか?

1,011閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新規採用ならすでに持っていれば採用時に有利ですね。でも在学中合格者は稀でしょう。中途採用などは資格者を対象にした募集はあると思います。中途採用は即戦力ですから専門職として将来銀行の幹部要員としてはあてにしないでしょう。不動産部だけの要員です。 不動産に強い銀行の幹部を目指すのなら他の業務も必要ですから新規採用、会社在職中(便宜は図ってくれます。長期受験休暇など)で資格取得が良いですね。無論大学は国立卒です。

  • 新卒採用時に別ルートで入社するとすれば、試験合格だけでなく、 在学中から実際に鑑定士業務の一端を経験していることが望ましく、 そうでなければルートはあくまで同一線上、と考える信託銀行が圧倒的だと考えます。 仮に銀行が質問者さんを採用する限り、人事部は「総合職」としての雇用を図りたく、 将来不動産鑑定士としてのスペシャリスト的な業務を固定的に任せ切るかどうかは、 しばしの間いろいろな職務に就かせてみて、その適性を判定してからだと思います。 ※実務に長けた非行員なら中途採用でのスカウトもあるでしょうが、新卒の段階から、 ただ鑑定士資格保有というだけでの優遇は難しいと言わざるを得ないでしょうね。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる