教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第3種電気主任技術者の試験について質問です。 私は4科目一度に取るのではなく、2年か3年かけて取ろうと思っています。

第3種電気主任技術者の試験について質問です。 私は4科目一度に取るのではなく、2年か3年かけて取ろうと思っています。順番としては一回目に電力と法規を受けて2回目は機械と理論にしようと思っています。 そこで質問なんですが、試験は理論から始まると思うのですが、理論の試験を受けずに 後の科目からその日の試験に参加するのは可能なのでしょうか? やはりすべての科目を受ける場合は朝に受付をしないと駄目なんでしょうか? もしくは自分が受ける科目の一番早い時間に行かないと駄目なんでしょうか? また、おすすめのテキストなどありましたら教えてください。

続きを読む

249閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    受付はありませんので、自分の受けたい教科だけ受ける事は可能です。自分の受けたい教科の30分ほど前に会場に着いていれば、ちょうど前の試験が終わって、休憩時間に入っていると思います。運よく60点取れる事もあるので、分からなくても一応受けてみてはどうですか? 個人的な意見ですが、理論と機械は、電力や法規より難易度が高いです。ですので後回しにすると、せっかく受かった電力や法規が無駄になる可能性が高いと思います。合格を目指すなら、機械をなんとか最初に受かっておきたいです。理論は電気の基礎なので、勉強するなら理論からしたほうがいいと思います。理論→機械→電力→法規の順番で勉強したほうが無難だと思います。 おすすめのテキストは質問者様の実力によりますが、 素人の場合 電験三種よくわかるシリーズ(オーム社) ある程度知識がある場合 完全マスター電験三種受験テキストシリーズ(オーム社) 合うかどうかは個人の感性によるので、あくまで参考程度として思っていただければ幸いです。 過去問は10年分ほどして、予想問題や模擬試験もするといいと思います。 難しい試験ですので、途中辛い事もありますが最後まで頑張ってください。

  • マークシートなんだから、全部受ければ。 受験料は変わらないんだし。 ちなみに私は、過去の受験で理論と電力を勉強して、 試験に臨み、勉強しなかった機械と法規を科目合格しました。 科目合格が有効のうちに、何とか理論と電力をゲットしたかったが、 仕事に追われ勉強もろくにできずに受験し、結局ダメで 科目合格を流しました。 とりあえず、仕事に直結しないので、一から勉強しなおして、 数年後にまたチャレンジです。 健闘を祈ります。

    続きを読む
  • 試験順番というのは、訳ありと考えたほうがいいかもしれません^^; 中核の理論が後回しというのは、計算を嫌ったということですか? 電力、法規も理論をベースにすれば、ひっかかりがないのでは? 9:00前の強制集合はないです^^; 遠地受験だと、理論は前泊、法規は待ちが永ーい、、、^^;

    続きを読む
  • その時間に行けばOKです。朝の受付なんてありません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる