教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本郵便輸送の給料面や待遇面はどうですか?前に働いていた方、現在も働いている方よろしくお願いします。 僕は今、郵便局の…

日本郵便輸送の給料面や待遇面はどうですか?前に働いていた方、現在も働いている方よろしくお願いします。 僕は今、郵便局の集配営業部で期間雇用社員として仕事をしています。(週休2日です)

14,869閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あまり詳しくは書けませんが…。 基本的に社員になるのは難しいです。 期間雇用となるようです。 勤務は1ヶ月上限約160時間と決められており、それを超えては働けません。 8時間×20日の計算です。 常識の範囲の4週8休みたいなものですが。 この条件なら好条件なんですが、実際は厳しいです。 出社時間、勤務時間はバラバラ。 これは郵便局間のトラックに乗る場合ですが。 その日の乗務路線によって異なります。 路線バスの乗務員と似ていますが、深夜勤務があるのが異なるところです。 勤務時間が毎日異なるので、160時間になるようシフトが決められます。 従っていわゆる「間引き」みたいなシフトが出来上がります。 休みは当然不定期。年休はあるようです。 深夜勤務加算はあるものの、あくまでも時給×160時間なので、社会保険等引かれたら…結構厳しいですね。 時給はよくわかりませんが、1,100円くらいだとか。 多くの非正規ドライバーは他の仕事と掛け持ちで働いてるようです。 掛け持ちで睡眠時間が3時間しかない日にハンドルを握り続けている強者がいるとか。 とはいえ、一般の運送会社さんとは違い積み降ろしは楽みたいですが、プロドライバーの世界はどこも同じで、肉体的にも精神的に辛いようです。 でも、正社員になれる可能性はほとんどないでしょう。強力なコネがない限りです。 郵便局はスキルを高めれば正社員になれる可能性があるとは言われてますが、公正なスキル評価をしているかがかなり怪しいです。ハードルは高そうです。 どちらにしてもリスキーな仕事、よくお考えになってご判断ください。

    5人が参考になると回答しました

  • 直接、問い合わせてみてはどうでしょうか? http://www.jptransport.jp/recruit/driver.html

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本郵便輸送(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる