教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのバイトにて。恵方巻きの予約が一件も取れなかったスタッフは始末書を書いてもらいます。とバックルームに貼り紙があり…

コンビニのバイトにて。恵方巻きの予約が一件も取れなかったスタッフは始末書を書いてもらいます。とバックルームに貼り紙がありましたが、違法性はないのでしょうか?うちは節分には毎年義母がうちの分まで巻きずしを作って家まで届けてくれます。多く作ってくれるので、翌日のお昼ごはんや夫の弁当にも入れ、それでも食べきれないときは捨てることもあるくらいです。店長に恵方巻きの予約を勧められたとき、そのような理由でお断りしたところ、次のバイトの日に「一本だけでも買わないか」と言われ、他の先輩スタッフにも「自分のお昼ごはんに食べたらいいやん」と言われ、その翌日バイトに行くと、恵方巻きの予約のグラフの横に始末書云々の貼り紙がされていたのです。 正直言っていや~な感じがしました。このような貼り紙を見て、じゃあ頑張って売ろうと、ポジティブな気持ちになれるものなのでしょうか。店長も上からプレッシャーをかけられているのでしょうけど、心が痛まないのだろうかと人間性にも疑ってしまいます。安い時給で日祝も正月も自給アップはなく、寸志もなく従業員割引もないのに…(こんなことを思う私もせこいと思いますが。ただ頑張っているスタッフには時給アップはあるらしいです。) レジに来てくれるお客さんは急いでいる感じの人が多く、なかなか予約を勧められずにいます。それにおでんや揚げ物の仕込み、掃除やゴミ捨てもあり、レジだけに専念することはできません。 店の方針に従わない人は辞めろということでしょうか。オープニングから働いている長く勤めるスタッフも、こんなの(予約が取れなければ始末書を書かせるということ)は初めてと言っています。ここで屈して巻きずし買っても、ひなまつりケーキ、夏の恵方巻き、クリスマスケーキが待っています。一度買うとこのスパイラルから抜けられない気がします。知り合いに買ってもらうのも嫌です。 だいたい節分に巻きずし食べなきゃいけないっていう固定観念の押し付けもいかがなものだろうかと思います。節分当日の寒空の中、マッチ売りの少女のように店の前で巻きずし売ってるコンビニスタッフもいるそうですね。

補足

今日バイトに行くと、ほとんどのスタッフのグラフに色がついていて、一件も予約が取れていないスタッフが私を含めて2~3人ほどしかいなくなり…他のスタッフにも恵方巻きじゃなくても他の商品を予約すればいいと言われ、空気を読んだら買わなくてはならない状況になりました。買うにしても、本当に一本だけ買うなんてあてつけみたいでかっこ悪いし。声をかける機会があれば、お客さんに予約を勧めて申込書を渡していますが、あまりいい返事は聞かれませんね。恵方巻きなんてコンビニで予約しなくてもスーパーでいくらでも買えるし、無理してコンビニで売ることないのにと思います。売るにしても、強制のつもりじゃなくても強制されたのと同じことです。

続きを読む

2,140閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    恵方巻きの押し売りか、セブンイレブンだな。だ・か・ら、スーパーで恵方巻きが売れてもコンビニは儲からんだろ?恵方巻き押し売りは、FC本部の方針だ。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者さんは早くバイトを辞めた方が良いと思います。 それがお互いのためです。 質問者さんの言う事は正論ですが、それでは人間関係は成り立ちません。 バイトと言えども、少し位の付き合いはすべきですよ。 それが出ないのならば、今のバイトを続けても店に悪影響が出るだけです。 ちみなに始末書に違法性は無いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • それは大変ですねぇ。 基本的に「始末書」ってのは、仕事で過失とか規程違反をした時に書かされる書類ですから、販売目標未達と言う理由で書くのはオカシいと思います。 (ウイキより) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%8B%E6%9C%AB%E6%9B%B8 でも・・・。 >節分当日の寒空の中、マッチ売りの少女のように店の前で巻きずし売ってるコンビニスタッフもいるそうですね。 我が家はクリスマスにはケーキを食べず、節分にも巻きずしは食べませんけれども、「マッチ売りの少女」の状況であれば、今後、12月25日に売れ残ってるケーキを必死で販売している「マッチ売りの少女」が居れば、小さいのいでも買って近所にあげるし、巻きずしも買って晩御飯で食べますね。 私に出来るのは、これくらいしか無いですね。 (回答になって無いねぇ)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まず始末書なんかに関しては その事業所の方針下ですから問題ありませんね。 それと、方法論の是非はともかく 職務において、販売促進をする過程で綺麗事ばかりで運営されることも稀なんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる