教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問します。よろしくおねがいします。 自分は22歳の学生です。

初めて質問します。よろしくおねがいします。 自分は22歳の学生です。今までは経済系の学部に所属していましたが 昨年テニスサークルでの試合の中で骨折し 人生で初めて入院という体験をしたのですが そこで出会った看護士さんに凄く親しくして頂き 看護士という職業に感銘を受け、自分の将来を見つめ直しました。 大学中もたいして目標もなく悩んでいた自分にとっては衝撃でした。 そこで、大学は卒業しても、少しでも医療に関わる仕事をしたいと思っています。 医療の仕事ということで、まずは医療の内容を学びたい 身につく資格を得たいです。 前置き長くなりましたが、医療の資格目指すにあたり 専門の学校に通う事を考えているのですが いろいろインターネットみたり資料問い合わせたりしている中で 「ニチイ」「ヒューマンアカデミー」「ソラスト」「大原」あたりで悩んでいます。 金額は多少高くてもバイトもしていましたので、 身につくならかまいません。 実践的で、就職にも役立つ面でオススメってありますか? ps.他にもあれば教えてください。

続きを読む

412閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療業界に入って、何をしたいかにもよります。 病院は国家資格保有者の集まりです。 医師、看護師、薬剤師、助産師、検査技師、放射線技師、臨床工学士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、、etc 専門学校で得られる民間資格など余り意味がありません。 医療事務として医事課を希望しているのなら、医療事務の資格や勉強もいいでしょうが、医療事務の採用もごくわずかしか枠がありません。 経理も必要ですが、もっと枠がありません。 取るなら医療面の国家資格でしょう。 感化を受けたのなら、看護師でいいのでは? こちらは専門学校でも資格は取得可能です。 ただし無試験・お金を払えば入学出来る専門とは大違いで、下手な大学受験より厳しい受験があります。 ただ就職できない大学生が軌道修正して看護師を目指すことも少なくないので、大卒で入学しても年齢的には何の問題もありません。 公立の学校であれば学費も安いです。 看護師以外でも、他の国家資格も受験して入学して数年修業しなければ資格試験が受けられません。 今、焦っていないということは今期の受験ではないですよね? いろいろ調べてみてください。

  • ニチイなどでは、医療の資格は取れません。 行くだけ無駄ですよ。 せっかく自分を考えたのだからもう少し調べる事。 医療の資格で働くなら医師か看護士を取らなきゃだめです。 大学出た後で看護学校へ行く人も今は多いですよ。

    続きを読む
  • ここに通ったら看護師の資格がとれると書いてましたか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる