教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あと施工アンカーの施工についてお教え願いたいです。 あと施工アンカーの施工についてお教え願いたいです。

あと施工アンカーの施工についてお教え願いたいです。 あと施工アンカーの施工についてお教え願いたいです。ケミカルアンカー(カプセルアンカー・回転・打撃型)M16㎜の あと施工アンカーを施工したいと思っているのですが、 JCAA日本建築あと施工アンカー協会等の資格を一切保有していません。 当該工事は公共工事であります。 施工しても良いものでしょうか また、「建築設備耐震計算・施工指針」と 「官庁施設の総合耐震計画基準及び同解説」には あと施工アンカーに関してはどのように記載されているものでしょうか。 有資格者が施工を行う。と言い切って記載されているものでしょうか。 有資格者または経験を保有する者等、無資格でも施工できるような 文面なのでしょうか。 お教え願います。

続きを読む

19,208閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あと施工アンカーの技術管理士です。 技術管理士は施工計画および施工図の作成、工程管理、品質管理、安全管理等工事の施工管理が対象ですので、現場施工は資格外ですが。 あと施工アンカーの資格は平成5年12月に建設大臣(現・国土交通大臣)の許可を得て設立された一般社団法人日本建築あと施工アンカー協会が行っていますが、一級土木施工管理技士や一級建築士のように法律に基づいた公的資格(国家資格)ではないので、民間資格といわれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%A0%BC#.E5.9B.BD.E5.AE.B6.E8.B3.87.E6.A0.BC 公共工事の場合、資格を必要とする旨が特記仕様書等に記載されている場合がありますが、公的資格ではない資格を対象とするのは少し変です。 「建築設備耐震計算・施工指針」などのチェクはしていませんが、記載されているはずはないですし、入札条件や特記仕様書では変更を求めることができます。 ただ、相手が日本下水道事業団やNEXCOの場合、官庁というよりは団体ですので従うしかないと思います。 同様な民間資格は舗装施工管理技術者、溶接管理技術者等もあります。

    2人が参考になると回答しました

  • 通常は設計図書の特記仕様書に記載がありますよ。 1種又は主任技士じゃないとダメな場合が多いですね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる