教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レコーディングエンジニアを目指している高校生ですが、今から音響について学びたいです。 何から始めたらいいのかさっぱり分…

レコーディングエンジニアを目指している高校生ですが、今から音響について学びたいです。 何から始めたらいいのかさっぱり分からないのですが、読んだほうが良い参考書など教えていただけたらありがたいです。

132閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いろいろなジャンルの音楽を聴きましょう。 イヤホンや、ヘッドホンではなくきちんとスピーカーで聴きます。 あと、何か楽器が出来るといろいろ役立ちます。 譜面が読めないとレコーディングエンジニアにはなれません。 楽譜を読む、と言われると難しいと思うかもしれませんが、基本的なことだけ押さえていれば大丈夫です。 例えば、リピートマークやダルセーニョ、コーダ等の意味。 曲を聴いて、今譜面のどこを演奏しているのかがリアルタイムで追えれば大丈夫です。 音響の話ではなくなってしまいましたが頑張って下さい。

  • 自分の場合は毎月サンレコ買って隅々まで読んでました。それだけでかなりの知識得られますよ。 でも本や人から教えてもらえる知識だけじゃ仕事にはなりません。 自分で機材そろえてレコーディング、ミックスをどんどん実践していきましょう。

    続きを読む
  • >何から始めたらいいのかさっぱり分からない 手近に触れる機会も無いでしょうから・・・・ ・楽譜を見ながら曲を聴く *ただ聴くだけではなく、楽譜を見ながら・・・が大事。 慣れてきたら、スコア(アレンジ譜)を見ながら。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる