教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師と准看護師について

看護師と准看護師について看護師は看護学校に行くとなれると思うのですが、准看護士はどうしたらなれるのですか? 准看護士の仕事は看護師の手伝いですよね? 看護師よりも准看護士の方がいいという人は結構いるんでしょうか?

続きを読む

2,456閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    保健師助産師看護師法では、看護師は、医師・歯科医師の指示に、准看護師は、医師・歯科医師・看護師の指示に従って・・・とあったと思います。 准看護師でも、看護師でも仕事の内容は同じで、准看護師だからこの仕事が出来ないというのはありません。給料の違いと、師長などの管理職にはなりにくいぐらいです。 受けてきた教育課程などは違いますが、同じ仕事をして給料が違いますし、(そこら辺りは議論も多いので書きませんが)一概に言えませんが、いいという人はそんなにいないのではないかと思います。 准看護師になるには、高校の衛生看護科を卒業するか、准看護師学校に2年(入学資格は中学卒業)通って、准看護師試験に合格し、都道府県知事の免許をもらうことで、なることができます。

  • 看護師しか出来ない仕事もあります。でも、ほとんど看護師と業務内容はかわりません。 看護師の手伝いは「看護助手」です。 准看が看護師より楽とか、責任が少ないとかは考えない方がいいと思います。 質問者様がイメージしてるのは、看護助手な気がします。 ちなみに、准看の方がいいって人は少ないと思います。 実際、私の後輩(准看)は、正看になるために勉強してます。

    続きを読む
  • 1番わかりやすいのは看護科の高校に三年間いくと 准看の試験資格がもらえますよ。 准看だと多少給料に差が出るでしょう。

  • 准看護師学校を卒業後、都道府県知事試験の受験資格が与えられ、知事試験に合格すると都道府県知事から准看護師の免許が交付されます。 >看護師よりも准看護士の方がいいという人は結構いるんでしょうか? 准看護師を看護師より下と見ている患者もいますので、厳しいですよね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる