教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先が見えない。 私は、現在19歳の女でニートです。 ニート歴は2ヶ月です。 私は専門学校に通っていましたがお金…

先が見えない。 私は、現在19歳の女でニートです。 ニート歴は2ヶ月です。 私は専門学校に通っていましたがお金の事情で辞めることになりました。 そして今アルバイトを探していますがなに一つ受かりません。 私はファッションに興味があるので将来はアパレル関係のお仕事をしたいと思うのでアルバイトはアパレル関係の物が多いです。飲食店などもホール、キッチン、レジと様々なアルバイトを受けて面接していますが全て落ちています。 今の時期が悪いのでしょうか。 後、私はとても人見知りなのですがアパレルの販売アルバイトなどは、かなり苦手で、でもファッションは大好きで、バックヤード(ストック管理など) を探していますが、基本的には販売とセットが普通でストックなどの裏方専任はないんでしょうか。 あったとしても受かりにくいでしょうか。私みたいな人見知りでアパレル関係のお仕事をして人見知りを乗り越えた方のお話をぜひ聞きたいです。 アパレルのアルバイトをする上であまり接客がないお店は例えば、どんなものでしょうか。 私はこだわりが強すぎでしょうか。 将来が見えなくて毎日不安で仕方ないです。双子なのですが、双子の兄は父の職場で働き毎月、母よりも稼いでいて私は兄といつも比べられていて辛いです。私はどうしたら良いでしょうか。 長文失礼しました。

補足

一度だけ洋服販売のアルバイトをしたことがありますが人見知りすぎて店長に違うところで沢山経験したほうがいいと言われ2日でやめました。 私の人見知りレベルは、 人と目を合わせて話すことは出来ますが、 声が小さくなる、声が出せない (いらっしゃいませ を綺麗に大きい声で言えませんでした) 緊張で笑顔を忘れる、出来ない事も。 自分に自信がなく容姿もお世話でも可愛いとは言えないくらい。 なので私なんかが、、と思っちゃいます。

続きを読む

878閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も極度の人見知り&コミュ障ですが、どうしても遊園地のアルバイトに憧れていて、思い切って面接したら、採用を頂いた事があります。 とにかくまずは、うまく話さなきゃ!しゃべらなきゃ!と思うより、笑顔で相手の目を見て話す(見れなかったら口の部分とか見てるとそれっぽいです)・質問された事はしっかり返答する・あとは返事やあいさつをしっかりして、人の話をしっかり相槌を入れて聞いてるだけで違いますよ。 最初はすごく難しいですが、やっていくうちに、ああこんな感じかと慣れていって、今では私も、人見知りは多少残ってますが、かなり性格も明るくなってハキハキできるようになりました。 何事もチャレンジする事が大事です。 面接はどんな服装で行ってますか? 希望勤務時間や日数は少なくないですか? 土日は入れますか? 笑顔で面接できてますか? ただ履歴書を渡して、聞かれた事に淡々と答えるだけじゃ受かりません。 アパレルは一度経験がありますが、自分からお客様に声をかけたり、様子に気づいてあげないといけません。試着もできますよ~サイズもありますよ~何かあったら言ってくださいね~とか。 いきなりそんな声かけは無理だと思うんで慣れてからそんな感じで声かければいいです。 あとは笑顔でいらっしゃいませ、ありがとうございますが言えるのが前提です。 これも回数を重ねれば、自然と出来ますよ。 整理やストックなどメインのアパレルは、年末年始とかだったら福袋&セールの関係で、裏方メインのバイトを短期募集するところもありますが、基本的には接客&レジ&裏方を一緒にやるのがアパレルです。 最初は戸惑いますが、お客様にありがとうと言われたり、話題が合って盛り上がったりすると、だんだん苦手だったのが楽しくなっていくものです。アパレルが好きだったら。勿論つらい事もたくさんあります。仕事ですからね。 将来の事が不安だったら、人見知りだから…と言い訳して仕事をしないより、チャレンジしてみるのがいいです。誰だって最初は不安で心配で怖いです。それを乗り越えないと、自分でお金を稼ぐ大変さや喜びがわかったり、お客様やスタッフと仲良くなったり、視野が広がってもっとチャレンジしたいって意欲がわくと思いますよ。がんばってください。

  • まずはライン工でもやってみてわ? 対人スキルが無い人が客商売を求めても先は見えません。 ラインなど話す必要が無い仕事をして 給料をお兄さんと遜色なく稼ぎ出せば それが、アナタの自信になるのではと思います。

    続きを読む
  • アパレルのバイトは押して買わせるくらいの要領がないと無理ですよ。 販売ノルマがある場合も多いです。 当然まったく売れないなら切られます。 自腹で買うことも当然です。 その店のシーズン物や売りの商品をスタッフ価格で買わされます。 それはチェーンのユニクロとかも同じです。 物を売るのに容姿がどうとか関係ありません。 ブランドによっては容姿を優先する場合もあるでしょうが、 それでも売ってくれないと話になりませんから。 バックヤード持ってるアパレルなんて製造メーカーくらいでしょう。 店舗は全部販売も納品整理などの管理もやるのが一般的です。 倉庫だと単なる肉体労働ですよ。 倉庫仕事なら派遣で探せばあると思いますが、 女性は落とされるだろうと思います。 アマゾンみたいなピッキングメインの仕事なら受かるでしょうが。 基本倉庫等の裏方仕事は男性向けの職場になります。 衣料品の入った段ボール持ってみてください。 ものすごく重たいですから女性にはきついでしょう。 ファッションが好きなことと、 それを仕事にして生きることとは全く別物です。 他の飲食などの接客業種さえこの人手不足に落とされるとしたら、 あなたの履歴書などの書類の書き方が悪いか、 面接での対応が悪いかのどちらかでしょう。 自分に合った、出来そうな仕事をもう一度考えてみたらどうでしょうか。 あとは面接のときにどんな対応をしていたのか? そこもよく思い出して不味いと思った点があるのなら、 直したほうがいいでしょう。

    続きを読む
  • 採用する側の人間です。アパレルは店頭も裏方もどちらも出来ないとほぼ無理です、と言うかそもそも人見知りや接客嫌いも実は沢山いるんだけど、嫌でも皆自分がやりたいこと(素敵な販売員になりたい、店長になりたい、いずれ仕入れに関わりたい、むしろデザイナーになるまでの勉強等理由は様々です)を成すために努力して克服し今の姿があるので、それが全く出来なさそうな(やる気の無い)人はまず受かりません。面接でも熱意の無さは分かるので。本社等、本来事務等の新卒の人間すら最低一~ニ年は店舗に立ち(兼任)販売スタッフの仕事内容を思い知ります。まあ派遣や契約社員はまた別ですが。 短期バイトなら、品出しのみもありますけど、それはその時人が必要なだけだからです。ただの小間使いです。あなたが長期の仕事としてアパレルを選びたいなら、それ相応の覚悟は必要でそれが出来ないのであれば、お客様と全く関わらない、物流の仕事や(毎日リスト見て指定通り服や雑貨を集める、ひたすら数えて詰めて送るだけ。大体倉庫は海側の僻地に有り広く走り回るので朝早く体力勝負、でも単純作業のため時給は販売スタッフより遥かに低いです)またブランドを問わないなら、接客がほぼなくレジと品だしがほとんどの、しまむらの様なプチプラ店を選ぶか(ただし商品が安いと言うことは、来店するお客様が多くモラルレベルも大分下がります、接客も場合によりありますし万引きやクレームも多く対応が幅広い、商品の種類も膨大、アパレルと言うよりはスーパーと思って下さい) それはあなたの自由ですが。 無理、私には絶対無理。と思ったなら普通のアパレルは諦めた方が良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる