教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)の資格を、一発試験の合格で取得された方に質問します。 来年、ビル管理士試験を一発…

ビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)の資格を、一発試験の合格で取得された方に質問します。 来年、ビル管理士試験を一発試験で受験しようと考えています。1.まず、勉強はいつ頃から始めればよいでしょうか? ビル管理の仕事に就いていますが、勤務日でも待機時間等のうちの2~3時間ぐらいは、勉強時間が取れます。休日は4~5時間位で考えています。 (但し夜勤明けは無理せずに、せいぜい1時間前後で考えています。) 2.それと、H27年度の赤本(赤い表紙の6年分の過去問集)は予約済みですが、それ以外に必要なテキストや参考書等は、どんなものがありますか? 赤本1冊だけで合格した人もいるようですが、さすがにそれだけでは厳しいかな?と思います。何かプラスアルファ的なものを1冊だけほしいです。 赤本とそのプラスアルファの合わせて2冊だけで十分かな?とも思いますが、いかがでしょうか?

続きを読む

4,854閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も含め、うちの事業所は皆さん一発合格です。 質問者様が考えているので、十分だと思いますよ。先に②に対しての回答は、十分、って話です。 ただし、今の現場の担当が設備管理、って話の場合です。 うちの事業所には、歴代の受験者の参考書を合格後寄贈する制度がありまして(ほとんどの俺の本ですけど。いやぁ、自分ちの本棚に飾ると、かさ張るので、職場に置いているだけとも言いますが・・・。そのおかげで、みなさん格安でお勉強ができるのと、お客さんが来たときに、なんか勉強している連中が集まっている事業所との印象が与えられるのではという、一石三鳥を狙っているんですよ。ま、一番の理由がほとんどですけど・・) 赤本だけで受かる人も中にはいます。ただ、多くは、一年目赤本だけで突撃、撃沈。うきゃーーー、来年こそは・・・。で、基本参考書も勉強。二年目合格。もしくは、三年目合格。 ってもんですね。よその事業所の話を聞いていると、そんな感じです。で、3年で受からない奴は、その後も、無理ですね。正直、勉強の仕方が分かっていないのと、やる気がないのか直前にならないと勉強しない、ってパターン。 あと、ぶっちゃけ、アホ(この手のタイプも実際にはいて、そういう奴は、まず実務も無茶苦茶です) うちにあるのは、完全突破 ビル管理技術者受験テキスト 森北出版株式会社 これぐらいで行けるんじゃないでしょうか?ほとんどの人が、消防設備士とか、ボイラーとか、電気工事士なんかの試験も受験していて、その手の知識はあるわけですからね。 で、勉強期間ですが、実務経験がある人なら普段から仕事中に意識をしつつ、さらっと2か月、ガッツリ直前1週間でしょうかね。これが、①の回答です。 私は、受験日前の晩に、宿泊ホテルで、ようやく赤本が一通り勉強終わったという、もう、直前集中でした。まぁ、ほとんどの人間は、直前にならんとやらんのよねぇ。 私どもは、設備管理が主ですので、受水槽の自主点検の際は、当然、受水槽のつくりとか、試験に出るような、マンホールの規格とか、防虫網とか通気管とか、その手のもんを現場で勉強。 給水装置、消防設備なんかも、現場にあるわけですから、それを教材に勉強、って事で、従業員教育も含めて、やっているおかげで、この分野に関しては、結構皆さん余裕です。というか、そうでなかったら、普段から役に立たないよねぇ・・・、あれ、ほとんど基本で、まぁ、実務に必要ないのは、設置の規格とかその手の話だけですからね。 で、我ら設備屋の最大の鬼門は、害虫と清掃分野と、地味に建築基準法。 ほとんどが、外注分野なんで、大した知識がないんですよねぇ。 特に、ゴキちゃんの勉強したくなーーーい、チャバネ、黒、嫌ーーーー写真付きでテキスト載っているけど・・・。これ、この試験の最大の難関だと思います(^^;) で、営業とか、清掃とか、その手のが普段の仕事だよぉ、っていう人は、まぁ、基本、しっかり勉強しないとね、って話ですね。うちの会社の場合、こっちから受ける人で、合格者、ほとんど出ません。みなさん、設備や建築分野の問題でアウトです。(^^;) こっちの分野の方は半年ぐらいは勉強したほうがいいと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる