教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

北海道で産休代替教諭をしているものです。 私は今年の9月から産休代替として、中学校で勤務しているものです。

北海道で産休代替教諭をしているものです。 私は今年の9月から産休代替として、中学校で勤務しているものです。産休に入った先生は3年休暇をとるとおっしゃられたのですが、今日改めて校長先生から、辞令を渡されたのですが、来年の3月31日までと言われました。残念ながら私は今年の教員採用試験は不合格でしたが、これからも現場で経験を積みながらここで、頑張りたいとは校長先生に伝えました。期限が付いている以上仕方ないとは思いますが、校長先生の言うとおり3月31日で切られてしまうのでしょうか?校長先生は、予備校に通うのなら一度期限付きを辞めたほうがいいのでは?と言ってきます。ハッキリって勝手に私の今後を見通してはほしくはありません。可能であれば期限付きを続けて勉強にも取り組んでいきたいです。1月に改めて今後のことの話はあるそうですが・・・・。詳しく今は校長先生には聞けません。同じように期限付きをされたことがある方にどうかアドバイスをお願いします。

続きを読む

451閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    長い間講師をしていました。 産休代替もしました。 その辞令、普通ですよ。 講師の期限は年度で一回切られます。 これは、制度上の問題です。 正採用ではないので、必ず期限をつけて切られます。 ですから、仕方ないことと思い、割り切るしかないです。 また、講師の翌年度の人事については1~2月に言われることが多いでしょうね。 今は、人事が確定していませんから、校長も確実なことは言えないんです。 だから、濁されても仕方ありません。 予備校に通うのなら辞めた方が・・・というのは、単純にそう思うならそうした方がいいのではということではないでしょうか。 もしくは、自分自身への評価が低いかです。 基本的に講師の立場はあまり強くはないので、あまり校長に良い印象を与えないことはしないほうが無難ですよ。 そうしないと、翌年度の話にも影響してきますから、お気をつけください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる