教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年の文系女子です。やりたい仕事が見つかりません。 興味がない・向いていない・やりたくないと感じる仕事なら多いです…

大学3年の文系女子です。やりたい仕事が見つかりません。 興味がない・向いていない・やりたくないと感じる仕事なら多いです。 例)・金融(銀行から内定を得る先輩が多く、そのことで興味を持った。入社後勉強が必須と言うが、正直お金の流通や銀行の仕組みのようなことに興味がわかない) ・小売(以前スーパーのレジで働いていたが、次から次へと一時の絶え間もなく来る客を繰り返し繰り返し同じ動作で捌いていくことにこの上ない苦痛を感じた。) ・旅行(旅行経験が修学旅行くらいしかない。海外に興味がない。) ・マスコミ(日本語が若干不自由・最適な言葉がパッと浮かばず悩むことが多々あり文章を書くのに時間がかかる・本は基本図書館で借りる人なので出版社も無い) 建設・不動産(地図や地理に弱い、家に特別な興味がない) ・飲食店(アルバイトをしていたが頭の回転が早い人が多い印象。突発的な仕事や用事が同時に3、4件重なることも日常的で、自分は頭が悪いので就職は無理だと感じた) ・学芸員・デザインやインテリアに関する仕事(美術に疎くきれいな絵を見てもそれだけで終わる、女子なのにデザインのセンスが昔から無い) 製造業(メーカーに就職したいと思ったがHPで商品を見ても難しそう。元々興味があったわけではない) ・事務(一日中静かなところで座って行う仕事が嫌。簿記3級を取ったがお金に関する仕事はあまりやりたくない、仕事が幅広い) 立って出かけられて、将来独身のまま生きていくことを考えると、ノルマは怖いですが、お給料もいい総合職の営業が魅力的です。ただ、今現在「営業に向いてそう」と言ってくれた人はいません。あまり喋らない・目立ちたくないタイプです。誰かの話を聞くことは好きですが、頭が悪いので会話の返しが苦手です。長い付き合いも苦手で、これまでもよく自分から周囲の人を切ってきた気がします。(その点転勤が魅力的) 趣味は片付けや整理で、理不尽なことが嫌い・定期的に人が怖くて家から出たくなくなる・正直人嫌いで、店員に話しかけられると買わずに帰りたくなる、店員を介さないという理由で通販を使う 随分勝手なことばかり書いてしまいました。 就職して働かなきゃという意識はあります。ただ、今まであまり世の中に興味を持ってこなかったと痛感します。やりたいことが見つからない場合どうしたらいいですか。何となくどこかに就職するしかないですか。(読んで下さりありがとう。)

補足

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。勉強になります。テレビで見る社会人達が皆 適職に就いているように見え、このまま消去法で残った所を目指しても働いていけるのかと不安を感じました。しかし、業界や職種すべてが理想の環境で働けずとも(そもそも定まっていない)、人から適材適所と思われるような働き方が出来れば自分自身も満足のいく仕事生活になるだろうと思えるようになりました。

続きを読む

24,464閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まじめで純粋な方なのだろうと思います。 周りの方はおそらく人気企業や、待遇のいい企業や、イメージのいい 企業に入ろうとして、あまり深く考えずに、とはいえ一生懸命、活動 しているのだと思います。 私もうん十年前に就職活動をして、今の会社に入りました。 特にやりたいこともなかったし、文系だったので、たぶん営業になる のだろうとも考えたし、私も人間関係は苦手な方でした。 ただ漠然とですが、海外で仕事をしたかったので、海外で活動して いる会社を回りました。 ただ、人気企業や、人気業種を回るのは何となく気が引けて、人気 のない不況業種の企業ばかり回っていたような気がします。 人気企業は、集まる人の熱意と言うか上昇志向みたいなものが どうも肌に合わず、何となく居心地が悪かったのです。 今の会社に入って、何となく仕事にも興味が持てず、居心地も 良くなかった頃に、高峰秀子さんと言う、昭和の大女優のイン タビュー記事を偶然読みました。 あれだけの大女優で、演技力も美貌もありと言う人ながら、女優業 には、全然興味が無いというか、好きになったことは無かったそう です。生い立ちと結婚相手があまり収入が無い脚本家であったこと から、お金を稼ぐ必要があって、女優業を続けていたそうです。 女優業が嫌なので、旦那さんが有名になって、生活に困らなくなる と、女優は未練なく止めて、エッセーを書いたり主婦をしたりの 生活に入ったそうです。 では、何故あれほど、演技力が磨かれたのかというと、仕事をして お金をもらう以上プロなので、好きとかきらいとか、向いているとか いないとか、興味があるとかないとか、とは別の次元で、継続的に 向上する必要があるという考えから、努力を続けたそうです。 お金に困らなくなると、好きではない女優の仕事は、名声を獲得して いたにも関わらず、すっぱりと止めてしまったそうです。 そのインタビューを読んで、私はすごく救われたような気がしました。 お給料をもらっている以上、プロなので、仕事に興味があるとか 適性があるとか、そういうこととは別の次元で、よりよいアウトプット が出せるように、努力をしなければいけないのだと思いました。 また、それこそが、私が仕事をする理由なのだと納得しました。 それからうん十年、同じ会社で仕事をしています。地位も上がり お給料も上がりましたが、未だに仕事にあまり興味は持てないし (大きな声では言えませんが)、自己実現とか、上昇志向とか そういうものとも無縁です。 ただ、高峰秀子さんのインタビューの言葉を胸に、よりよい アウトプットを出すために、努力を続けています。偉くはなりま したが、間違いなく言えるのは、仕事はあまり好きではないという ことです。 まずは、少しでも興味があるところに、就職されてはどうですか。 いやなことはどこでもあります。 長文失礼しました。ご参考になればと思います。

    8人が参考になると回答しました

  • さて世の中どれだけの人間が自分のやりたいこと向いてる仕事をしているのでしょう。大半が好きじゃないけどきらいじゃない、生活のために仕方ないではないにしろ妥協して働いてますよ。 勤めるのがイヤなら企業ですかね。 例えばですが、収納力をきわめて独立とかの方向を考えると、ハウスメーカーなどで下積するのもいいんじゃないですかね。そこで収納の知識をアイデア出すとかで幅は広がるとは思うけど 林先生は好きなことは仕事にしないほうがいいとおっしゃってましたね。私も同感です。 ちなみに私は事務してますが、消去法で残ったのが事務だっただけです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • >長い付き合いも苦手で、これまでもよく自分から周囲の人を切ってきた気がします。(その点転勤が魅力的) >趣味は片付けや整理で、理不尽なことが嫌い・定期的に人が怖くて家から出たくなくなる・正直人嫌いで、店員に話しかけられると買わずに帰りたくなる、店員を介さないという理由で通販を使う 自分が「高学歴アスペルガー」であることを疑った方がいいと思う。

    続きを読む
  • 同い年です。 ただ、私は高校卒業した後は短大に進学し今年の春から社会人となりました。高校はそこそこの進学校だったので、周りのみんなは大学に進学しましたが、なぜ私が短大を選んだかと言うと将来の道を考えた時に大学に行って経済学部や外国学部など(私も文系でした)へ進学しても、その先を考えられない。決め切らないと思ったからです。ですが、高校三年生で一生続ける仕事と考えても中々思い浮かぶものではありませんでした。そこで思ったのが、やりたい仕事と考えるからいけないんだと。まずもって、仕事はやり甲斐があって好きじゃないと続かない、この考え方から変えないといけないんだと。確かに今の自分を思うとこの仕事は向いてないと確実性が高い仕事もあると思います。ですが私が考えるに、向いてないと思うから向いてなく思ったりすることもあると思うんです。質問者様は大学生活の中で友達や家族、知り合いにこれが貴方の良い所だよ!と言われた事とかはないでしょうか?自分自身では気づかない、貴方の魅力的な部分は絶対にあると思いますよ。私は祖父に盛り付けが綺麗。たったそれだけですが、話を盛ると私は器用でセンスがあると、すごくポジティブに考えて(笑)、栄養士になることを選びました。正直高校生の頃は栄養士なんて職業も知らず、どんな仕事かも知りませんでした。ですが今、栄養士になったことを後悔していません。どんな道であれ、この道しかないと考えると嫌にもならないですね(笑)もし、嫌いになっても、まだ若いからやり直しきくかな?なんて事も考えますしね。 長くなりましたが、質問者様はまだ色んな道に進むことが可能で私は実際羨ましいです。営業の職業を他人が向いてないと言われても自身がこれだ!この仕事だ!と思うのなら突き進んでいいのではないでしょうか。自身の道を切り開くのは貴方しか居ないですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる