教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空無線通信士について 航空無線通信士の試験を受け電気通信術だけ不合格で、その後に航空特殊無線技士の試験に合格したら航…

航空無線通信士について 航空無線通信士の試験を受け電気通信術だけ不合格で、その後に航空特殊無線技士の試験に合格したら航空無線通信士の資格は取れるのでしょうか?

354閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いわゆる「全免」で取得する、ということですね。 そうすると、航空特は合格だけでなく、従事者免許 を取得している必要があります。というのは、申請 の際に航空特の従事者免許の免許番号が必要だから です。その上で日本無線協会に「全科目免除による 合格証明願」を申請し、交付された合格証明書と申 請書類を総務省(総合通信局)に提出すれば、免許 を受けることが可能です・・・ 下記のQ5を参考にしてください。 http://www.nichimu.or.jp/denpa/05-02shiken.html#05

  • 科目免除で試験を申し込めば合格が出る。 ただ私の友人が旧資格の時ですが、3通と1技を 持っていて1アマ取ろうとしたら全科目免除は認め られず1科目好きなの受けさせられていました。 私と一緒に通信術を受けましたよ。 今の制度ではOKだと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる