教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レコーディングエンジニアについての質問です。 私は今年浪人して、大学に落ち、進路を確認すべく今年一年アルバイトで稼…

レコーディングエンジニアについての質問です。 私は今年浪人して、大学に落ち、進路を確認すべく今年一年アルバイトで稼いでいる身です。 以前から音響関係に強い興味があり、今はレコーディングエンジニアとして働きたいと思っています。 それも、大手でメジャーバンドに関わるようなエンジニアになりたいと思っています。 このサイトでそういった類のQ&Aは大体読ませていただきました。自分で出来る限りの勉強はしていくつもりです。 私は福岡在住で、いずれは東京で就職をしたいと思っています。 福岡でバイトからスタートし腕を磨いた後、東京の大手に就職、ということは出来るのでしょうか? 私自身、東京でスタートしたいのですが、読ませていただいた質問では「二年は無給」ということで、経済的にやっていけそうにありません。 また、同じ方の回答に「大手に就けるのは100人1人」とありましたが、それも覚悟の上で目指そうと思っています。 宜しければ回答お願いします。

続きを読む

1,064閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    福岡でスタートし、東京の大手に就職することはできるか、ということについて。 可能性はゼロではないけど、相当難しいでしょう。 もし就職できたとしても、お給料はわずかなものです。 それでいて、30分以内で通えるところに住みなさい、と言われたりする場合もあります。 都心に30分以内で行ける場所。 少ないお給料で借りれる部屋なんてほとんどありません。 腕が良くて、続けていければ、いずれは食べていけるようになる人もいます。 ただ、ほとんどの人は、金銭面で生活が困難になり、あきらめていく。 「好き」だけでは続けられないんです。 都心に実家があってこの道を目指す人は、かなり恵まれた環境にあると言えるでしょうね。 ただ、はじめにも書いたように、可能性はゼロではない。 無責任な言い方かもしれませんが、夢を追いかけるのもいいんじゃないですか? 困難な道だから、と最初からあきらめていたら「夢」に近づくことさえできませんからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる