教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知識が無知なものでお分かりの方 是非教えて下さい。 私は手話通訳士の資格を得る為 学校に在籍しています。 …

知識が無知なものでお分かりの方 是非教えて下さい。 私は手話通訳士の資格を得る為 学校に在籍しています。 そこで言語聴覚士の資格も得たいと 思う様になりました。私は中学卒業までの学歴しかありません。 ネットで検索していると 言語聴覚士の学校に入るには 大学四年以上の学歴がある者が 入学資格、受験資格と書いてありました。 そこで高等学校卒業程度認定試験が あるみたいで、塾に通って試験を受けようと 考えております。 私の考えなのですが、 高等学校卒業程度認定試験に合格してから 大学に入学し、四年通って、言語聴覚士の学校に 通う順番になるのでしょうか? その他での、何か知識がある方 是非教えて下さい。 私は現在23歳です。

続きを読む

116閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高卒の資格が得られれば、高卒対象の専門学校・大学に進学してST養成の勉強ができます。 もちろん時間はかかりますが一般大学を出て、大卒対象の専門学校に行くことも出来ます。 どちらが良いかはご自分の判断によります。

  • いろんなプロセスがありますよ。 大検+専門学校4年 大検+専門学校3年 大検+大学4年 大検+短期大学1年 別に必ず大学に行かなくても大丈夫ですよ。 最寄りで行けれそうな養成校を調べたらどうですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話通訳士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる