教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教官によって反応が違い戸惑います。 もうすぐ卒検なのですが、 担当の教官には「よく周り見て運転してくれる?」「何も考…

教官によって反応が違い戸惑います。 もうすぐ卒検なのですが、 担当の教官には「よく周り見て運転してくれる?」「何も考えてないでしょ」「何考えてるか分からない」 技能が進むにつれ会話も駄目な所の指導がほとんどで、どうみても試験に受かる気がしません。 教官も指導する責任があることなので泣いたりはしませんが、申し訳ない気持ちで気まずいです。 しかし、みきわめや時間の都合で別の教官に当たる時は「はい、いいでしょう。」ぐらいで終わってしまいました。ほんとに大丈夫なの??という不安しかありません。 危険予測もシュミレーターも高速も1人だったので他人の運転がどんな感じなのか分かりません。みきわめから試験まで一週間時間が空くのですが、コース、教本を見る以外にやること、気をつけることあれば教えてください。

続きを読む

713閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    別の教官から特に指摘を受けていないのであれば、心配いらないと思います。検定で気をつけることはただ一つ、検定中止事項を絶対に犯さないことです。それと、イジーミスをしない、ミラー確認、合図、目視確認、出来るところで減点されないということです。 私も、大型免許取得時に、妙に厳しい教官が1人いました。厳しいというか、他の教官が指摘してこないことを指摘してくる感じです。でも、検定は通りました。 教習所も、検定のための教習になり過ぎている傾向がありますよね。実際の車社会に出た時が、本当に大事です。 指摘の多い教官はむしろとてもありがたい存在なのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる