教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

35才OLです。 都会では30代の独身女性は多いのかもしれませんが、こちらは地方の田舎であまりいません。 お…

35才OLです。 都会では30代の独身女性は多いのかもしれませんが、こちらは地方の田舎であまりいません。 おつき合いした人もいたし、お見合いもしました。お見合いはお互いが気にいらなかったのだと思いますし、おつき合いしていた人とはだんだん考え方の違いの溝が深くなるだけでした。 私自身は暗くはないし、明るい方だと思います。 先日、事務所に独身の女性がひとりひとり呼ばれていました。 結婚式場の勧誘でした。 私には声がかからず、私も独身なのにとなんだか悲しくなりました。 30才のとき、慰安旅行でハワイに行きましたが、同室の子はまだ二十歳。 10才違いの私と話が合うわけもなく、他の若い子達と遊びに行ってしまいました。 ずっと私はひとりで、寂しい思いをしてました。 その上、その子は遠慮ということを知らず、朝にドレッサーは独り占めにするし、朝ごはんは和食じゃないと嫌だと言います。 私は家ではパン食なので、コーヒーが飲みたいのに譲りません。 朝だけはなぜか私と食事して、後は他の子達と一緒でしたから、全くつまらない旅行になりました。 職場の既婚男性からは、体が悪いんじゃないかと思われてるのかな?と感じたりします。 結婚は焦る必要はないと思いますし、縁なのでなかなか難しいことはわかっています。 でも、職場で異端児扱いされているようで、嫌な感じになります。 偏見かもしれませんが…。 会社はほとんどが高卒の工場で、私は大卒で将来は上になる立場だと言われているため、職場で恋愛するのは無理な状態です。 私は高卒の方でも構わないんですけど、男性からは恋愛対象としては、敬遠されています。 本当につまらない毎日で、嫌になります。 どのように気持ちを切り替えたら、前向きになれるでしょうか。

補足

本当に高卒の方でも構わないんです。 社長が気さくな方で「大卒の人じゃないとダメだよね?」と聞かれたので、「全然気にしてないです」と話しています。「社内では無理だろうから、関連会社にいい人いないかな?」とは言ってくださいます。 サークルは社内のスポーツサークルと市の合唱団に入っています。 スポーツ大会では他の会社と合流しますし、合唱団は大会で他の団の方とお会いします。 これ以上は仕事もあって増やせないです。

続きを読む

389閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の故郷もすごい田舎です。 主人とは結婚するのが決まっていましたが、いろいろあってしばらく故郷に帰っていました。 結婚は30代でしたので、それまでは変な目で見られましたよ。 最近ではある程度の規模のの中小企業は、大卒の方を幹部候補生にする会社もあるので、現場の社員さん達とは仲良くなっても、将来を考えるとお相手としては無理でしょう。 社長さんの言われるように関連会社の方を紹介していただいたり、市の合コンに行かれたりすれば、少しは出会いがあると思います。 最近は大卒の女子が多くなったといっても、故郷にいる人は少ないかもしれません。 主様が高卒の方でも構わないと言われても、相手のあることですしね。 でも、主様が高卒の方を下に見ているとは感じません。 社内ではそういう採用の仕方をされているわけで、待遇も違うでしょうし、それについては他の社員さんもわかっているはずです。 主様のせいではないのですから。 社長さんが気さくな方で良かったと思います。 スポーツグラブで他の会社の方と交流があったり、合唱団で他の団の方と顔見知りになることもあるのでしたら、今の活動は継続されていいと思います。 まだお若いですよ。 私の故郷には30代後半の男性はたくさんいます。 いつかご縁があると思いますよ。

  • 30代後半既婚男性です。 私は大卒で将来は上になる立場〜 文面を見る限り、無意識で高卒の方達を下に見てますね〜 職場恋愛はまず無理でしょう サークルとかテニススクールとか仕事以外で活動してみてはどうですか?

    続きを読む
  • 何か楽しみなことを見つけないと 色んなことがつまらなくなってきて、 幸せそうにしてる人を見ても テレビを見ていても イライラしてきちゃいますよ。 まず、出会いとか転機的なものを 占いで見ていただくのはいかがでしょうか。 私のいつも利用しているラブアミューズというところでは いつ、どの方面に行けば良いのか、 将来の旦那様像とか 色々見ていただけます。 どういう人と出会うのかを聞くのってワクワクして 結構楽しいですよ。 しかも、先生がおっしゃっていたような時期に 先生がおっしゃっていたような男性が目の前に 現れたらますますワクワクしちゃうと思います。 いわゆる自然と気持ちも前向きになるんじゃないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

結婚式場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる