教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしても本屋で働きたいのですが もう何軒行ったか覚えてない程受けたのに受かりません。 若い頃から本屋で働いてお…

どうしても本屋で働きたいのですが もう何軒行ったか覚えてない程受けたのに受かりません。 若い頃から本屋で働いておりました。 社員並みにフルタイムで出勤し、仕事内容も社員並みに働きました。引越しのためだったり、閉店したりで転々としましたが かれこれ書店員歴10年です。 ですが、年齢的にキツくなったのと結婚を気にフルタイムではなく パートタイムで働こうと探しているのですがなかなかありません。 ようやく条件に当てはまると思って面接に行っても 10年も経歴あると天狗になっちゃってんじゃないのぉ?とか 若い子の中で働けるのぉ?気まずくならなーい?などと言われ 落とされてしまいます。 そんなことは絶対にないです!単に本が好きなだけなので、天狗になる意味がわかりません! 若い子とも前の店でも大学生のバイトと女子会できるぐらい仲良くしていたので大丈夫だと思います! と言っても鼻で笑われました。 やはりもう受からないのでしょうか… どうしたら雇ってもらえるのかわかりません。 ちなみに昼間週3,4希望で曜日希望は特にないです。夜は18時まででそれ以降のはごめんなさいです。

補足

ちなみに図書館でもいいのですが司書資格を持っていないのでさらに厳しくなります…

続きを読む

574閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勝手な想像ですが フルではなくパートを募集しているような場合、 あまり重要なポジションに付けようとは思わない=キャリア軽視かも。 それと年齢的に、10年やってきて結婚を機に・・・ってことは 「出産・子育て世代」ではありませんか? 自分なら、若い子とのコミュニケーションより、そちらが気になります。 (やはり、シフトが組みにくくなる可能性は出来るだけ排除したいので) さて、本題。どうしたら雇ってもらえるのか? まず、「10年も経歴あると天狗になっちゃってんじゃないのぉ?」 こんなこと言ってる書店員はプロじゃありませんから、 気にすることはありません(採用されなくて良かったですよ)。 ただし、質問者様も「10年やってきました!」じゃ工夫がありませんね。 自分ならキャリアを具体的にアピールする方法を考えていきます。 例えば、地元出身の作家さんについて何気に詳しげな話しをしてみたり 今までお客様に喜んで頂いたエピソードをいくつか上げてみたり 出来る面接担当ならピン!とくる話をするんです。 「若くないから・・・」とあきらめる前に、 「若さに代わるプラスα」をアピールすべきじゃないでしょうかね。 貴女を雇うことで、お店にどんなメリットがあるのか 面接担当が想像しやすいよう、相手のことを思いやってみるべきかも。 ついでに 時間的余裕があるなら、「販売士」や「読書アドバイザー」の資格に 挑戦してみるのもいいかも知れません。 ご参考まで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる