解決済み
社労士の受験について 社労士を独学で受験を考えていますが、過去問を解くこと模擬試験を受けること以外にどのような勉強方法があるでしょうか? また、法改正や白書は独学で勉強するにはどうすればいいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
回答ありがとうごいます。 法改正や白書について、予備校に行かれたとありますが、オススメはどこでしょうか? 経験者様からの回答本当にありがとうございます。
741閲覧
社労士試験合格者です。 1点差で3回落とされ、合格まで4回もかかってしまいました。 1 過去問を解くこと 他に手を出さず、過去問を廻す回数が重要だと思います。本屋には、本番形式の長文の問題集の過去問も売り出されていますが、試験範囲が膨大なので、「1ページ見開き」で○×式の問題集を使っていました。 2 過去問の弱点を1か所に集約すること わたしは、テキストに集約していました。弱点について、テキストには問題集のページを記入し、問題集にはテキストのページを記入し、相互に参照できるようにしていました。(相互参照を容易にするため、テキストと問題集は同じシリーズのものにしていました) 3 テキストの通読 弱点を踏まえたうえで、テキストを何度も通読し、通読から得られる弱点についても、テキスト上に集約していました。 4 法改正や白書の対策 独学では難しいと思います。わたしは、予備校の単発の講座を受けていました。 法改正や白書は、足切りのため、対策不能の問題、落とすための問題があります。 1年で合格できれば良いのですが、法改正や白書の出題に運不運があるので、ある程度合格レベルに達したら、その後は水準を維持しつつ、何度かチャレンジする気持ちでいかれたほうがよいかもしれません。 ご参考まで。
今年の社労士試験に1回目で合格しました。私はTACのテキスト、問題集、過去問を繰り返し勉強しました。法改正についてはTACの完全無欠の直前対策というテキストがオススメです。これは過去2年にあった法改正がのっています。社労士試験はいかに基本問題を間違えないかが合格の鍵になると思います。基本テキストを繰り返し勉強し、基本問題、応用問題を解けるようにすれば合格ラインに届くはずです。試験とは100点をとらなければいけないのではなく、択一なら49点、選択なら28点(7割)をとれば合格できます。難しい難問は捨てテキストにある問題は正解できるような勉強を頑張って下さい。ちなみに一般常識には、最強の一般常識問題集という問題集もTACにありましたよ。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る