教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、僕はアニメに携わる仕事がしたいです。

将来、僕はアニメに携わる仕事がしたいです。僕は今、普通科高校の1年です まず、そういう仕事に文理選択はかんけいあるのか知りたいです そして、どういう大学、専門学校に行けば良いかしりたいです。 アニメに携われるならなんでも構わないです (声優や制作、営業) 回答よろしくお願いします

続きを読む

230閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大学はどこでも良いと思います。良い大学に合格されますよう…。 声優は専門学校よりは、プロダクションの養成所を推します。 でも、「なんでもかまわない」という気持ちなら、声優はやめておいた方が良いと思います。大変な道のりですから。 アニメ制作関係は詳しくないのですが、制作会社はどこも結構ブラックって聞きます。 kiona_4137512

  • 編集者にはなれたとしても、必ずアニメ、漫画の編集になれるかはわかりません。 声優は才能も影響しますので厳しい世界です。 制作は体育会系ですから、体力が必要。所謂アニヲタとは全く異なる集団です。 よい具合に関われるとすればアニメのイベントなどを主催、PRする会社でしょうか。 ただ一つ、好きな事を仕事にとはいうけど、漫画家や声優になるならともかく、サポートする側でアニメに関わると、アニメが嫌いになったり、楽しくなくなることがあるかも。 漫画家の嫌な部分を見たりとか、あるからね。

    続きを読む
  • 知恵袋で色々な方に聞くのも有りですが、先ずは自分で調べるべきだと思います パンフレット取り寄せたり、ネットで調べたり等… それと、中途半端な気持ちは辞めておいた方が良いです 基本的に声優目指されるのならば、専門学校の進学や養成所 制作会社やその会社の営業等を目指されるのならば、文理系大学の進学に別れます 行く学校によって勉強内容や方向性も全然違って来ますので… ただ、私の過去ログ等見ると分かりますが、声優に関しては本当に厳しい道のりだという事は覚悟しておいて下さい それでも、屈せずに声優という職種を目指されるのならば、是非頑張って下さい 質問者様が希望通りの業界に就けます様に!

    続きを読む
  • では編集者を目指して良い大学への進学を検討して下さい。 それが一番です。 編集者は漫画やラノベの編集部に配属されれば 当然ながら漫画家やラノベ作家の担当になることになります。 担当作品がアニメになれば、編集者は作家にかわって いろんな打ち合わせや手続きに奔走することになります。 最近のアニメではスタッフロールで 原作の雑誌に所属する人の名前が出る事が増えましたが あれが担当編集者の名前です。 原作とアニメの両方に関われる、大変充実性の高い職業ですし そもそもエリートしかなれない花形職なので 編集者になれずともそれまでに培った勉強を活かせば その他のアニメ関係の何かには必ず就けるという寸法です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる