教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どなたか将来に対する助言を!! 私の知り合いがもう28歳で英語を使う仕事を探しているのですが、 英語力もTOEIC6…

どなたか将来に対する助言を!! 私の知り合いがもう28歳で英語を使う仕事を探しているのですが、 英語力もTOEIC630,英検2級。職歴も物流関係の仕事で1年半ほどで 大手メーカーは分け合って3ヶ月で退社。今も仕事で英語を使う仕事を 探しているのですが、もういい加減年だし、誰でもやれる仕事を探したらと 助言すべきか?せっかくこれまで頑張って英語を勉強し続けたわけだしか、 アルバイトしながら粘り強く探したらと言うべきか? 皆さんが同じ立場ならどうしますか??諦めますか?? 色んな意見が聞きたいです。 よろしくお願い申し上げます。

補足

彼は、貿易会社や海運会社を希望しています

続きを読む

179閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貿易会社や海運会社で勤務するのって、英語能力以外にも経験や資格が必要なのでは? BATICとか貿易事務とか税関関係の法律に詳しくなるとか。 東京オリンピックに向けて、世界スポーツ大会や国際会議の招致活動始めた自治体って沢山ありますよ。(要は開催地になりたいって事。)そういう市町村の役場とかなら、これから沢山英語出来る人の求人が出てくるのではないでしょうか。

  • 私は、途中で、英語の仕事を諦めた者です。結局、若い頃にどれくらい英語圏で英会話を磨いたかで決まってしまうし、帰国子女には負けるからです。 私の友達が、英語使う仕事してます。 英会話学校のスタッフです。 なんですが、彼女は、TOEIC受けたこともないし、 英検準2級しかもってないんですけど、 英語ぺらぺらです。 若い頃、英語圏に留学した期間が長いからです。 私は2級持ってて、趣味でたまに準1級のリスニングはしてますけど、ネイティブとあまり話せません。 採用試験のとき、ネイティブとどれくらいぺらぺら話せるかだけで決めてしまう職場もあり、あまり、資格資格、というのは違うと思います。 私の別の友達は、英語教員資格まで持っているのに、ネイティブとあまり会話ができません。英文法と読解が得意というだけです。だから、資格資格っていうのは違うかな。 資格持ってれば、英作文ができるから、英語のメールは打てるでしょうが、ネイティブと会話しろと言われてアウトだと、ちょっとどうかなって感じです。 留学できない人は、毎日、安価の英会話学校に通って、毎日ネイティブと会話するくらいじゃないと、たぶん、就職は無理ですよ。就職できても、脱落します。

    続きを読む
  • 現状では英語力が圧倒的に足りないので、朝2時間ほど早起きして英語の勉強を1年ほど毎日続けます。 通勤時間、昼休憩、休日も全て勉強にあてて最善を尽くし、ダメなら諦めます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる