教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊の自衛官候補生で合格し消防員になって曹へはわずかな人数しか昇任できませんか?また取得しておいたら昇任しやすい資…

航空自衛隊の自衛官候補生で合格し消防員になって曹へはわずかな人数しか昇任できませんか?また取得しておいたら昇任しやすい資格とかありますか?二つの質問の解答をお願いします。

補足

来年の4月に自衛官候補生として入隊予定です。

343閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自衛官候補生で入隊した場合、一番早ければ四年目には、曹になれると思います。曹になる為の資格は、特に無いと思います。曹になる時に試験が有ると思うので、高卒程度の学力は、身に付けておいた方が良いと思います。そのほかに必要な物は、精神力と、体力、それと、入隊後の勤務態度なども評価されるかもしれません。曹になれる人数の枠が決まっているので、全員が曹になれる訳ではありません。1割程度だと思います。しかし、入隊後、自衛隊の厳しさを知り曹にならずに辞めていく人もいます。その場合一般曹候補生では、退職金が安くなってしまいます。

  • 自衛官候補生での合格おめでとうございます!! 自分も空自の自候の合格はしてますが、空自の一般曹候補生の二次試験の合格待ちをしています。 空自はやはり英語を使いますので(消防知りません)、下の方が言ってることも重要ですが、TOEICは取っていてもいいと思います。 自分が、空自の広報官の方に言われたのは、英語が得意ならとにかくTOEICは取っておいた方がいいと言われました。 やっぱり資格取得は重要だと考えました。そして実際、面接官にもTOEIC取得の有無を聞かれ、現在は保持していないので、取得を予定してますと答えました。 やはり聞くところでは、重要になるので、その分何か持ってるとただ単に下の方が言ったような基本的なこと以外のプラスαになると思うので、昇任試験を受ける人達の中でも幾分有利になるのではないかと推測しました。 推測ですみません、参考になっていればいいのですが…。 空自の自候と曹候は教育隊が同じ筈だったような気がするので、運が良ければ後々会えるかもしれませんね。 お互い頑張りましょう!!

    続きを読む
  • 任期制隊員は、任期で辞めるのが前提の制度ですから、空曹になれる人数(枠)が少ないのです。たしか、1割から2割の間と言われてます。空曹になりたいなら、一般曹を受けることをオススメします。曹になるのが前提の制度ですから、成績・服務不良でなければ、曹になれます。

    ID非表示さん

  • 自衛官候補生から曹になるのは難しいといいますが一般曹候補生を受けてしまえばいいのでは? 後から曹候補生になって曹を目指す人間はいっぱいいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる