教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書などの書類に修正テープを使っちゃいけない理由ってなんですか?

履歴書などの書類に修正テープを使っちゃいけない理由ってなんですか?

491閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    見栄えの問題です。 大事なのは中身ですが、人間はどうしても第一印象を見てしまいます。 あなたが友達から受け取った手紙に「あなたと話していて楽しい」と書いてあったとして、修正テープが使ってあったらモヤモヤすると思います。

  • 派遣会社で働いたことがない人が、正社員として就職活動している姿をみて思うのですが・・・・ 派遣会社に履歴書提出(履歴書をデータにしてメールで送信も可) →派遣会社が独自のスタッフ用履歴書フォーマットに作り直して、企業に紹介する この時ですが、タイプアウトしてあるので、手書きじゃないです。 勤務先企業名はふせて、業務内容だけを記載しています。 最近では、男女差別をさせないために、名前すらふせて、 企業側へ提出し、書類選考でとおったら、はじめて本人の名前を 相手に教えます。 また、勤務後も、面接をした担当部長くらいしか 自分の履歴書内容を知りません。 という、徹底した個人情報保護が行われています。 が、一般の就職面接は、個人情報をかかないと その時点で失格・・・となるので、 すごく気を使って、何十枚も履歴書を手書きしますよね? なーんか、それがどうも、異なりすぎて、 じゃぁ、はじめからタイプアウトしたものでもいいのでは? と思えてならない時もあります。 まぁ、直筆をあえて確認して、字がきれい・・・とか そういうところまで仕事で必要ならば、 手書きもありでしょうが、 就職難で、何十社も履歴書を出さなくてならないので、 タイプアウトしたものでもいいのではなかろうか? と思えてならないし、 企業も、それを許すべきだよな・・・って思えてなりません。 派遣の履歴書とかになると、 データ形式にして、写真もそのままデータではりつけて、 印刷するだけです。 特に履歴書の写真。1枚500円以上はするのに、 それを何十社も送ると、かなりの金額ですよね? 就職先が決まっていないので、お金もない時に、 本当にその負担は労働者にとって、多きいですし、 何十社も面接にゆく交通費だってバカにならない。 せめて履歴書くらい、印刷したものでもOKにすればいいのにな と思えてならないこの頃です。 英文履歴書を手がきにしている人なんてみたことないですし、 あえてタイプアウトする=タイピングできるかどうかの見極めでもある わけで、 現在、手書きよりもタイプアウトが主流の世の中だったら、 そろそろ日本語もそうなってもいいのにな・・・と 個人的には思う次第。

    続きを読む
  • 履歴書を修正テープで訂正してもオッケー! な会社に採用されて、人生を棒に振ればいいだけの話だと思う。 世の中、全ての会社が 「履歴書などの書類に修正テープを使っちゃいけない」 なんて思ってないよ。

    続きを読む
  • 履歴書の場合、注意が足りないとか、書き直すのが面倒だったのだろうとの印象になりますが、 一番の理由としては、誰が書き換えたか解らないということです。 削って剥がしてしまうことも出来ますし。 社内文書でコピーを正式なものとする場合の原稿としては使うこともありますが、一般的な正式書類に修正テープは使用しないものです。 修正が必要ならば、二重線で消して訂正印です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる