教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格試験の予備校に通いたく、アルバイトを探しています。 できればカフェ等で接客がやりたいのですが、地元が田舎であまりお…

資格試験の予備校に通いたく、アルバイトを探しています。 できればカフェ等で接客がやりたいのですが、地元が田舎であまりお店がありません。(あっても時給が低くあまりシフトに入れてもらえないところがばかりです。) そこで、自宅から遠い(1時間ほど)所やバスの交通費が掛かるお店のアルバイトに応募してみようかと考えているのですが、交通費の掛かる学生を採用してくれる所は少ないでしょうか? 友達でも「大学生=定期持ってる=交通費の支給無し」という人が多いので心配です。 大学生の交通費の事情について、また私のような人の場合お勧めするアルバイトがあればアドバイスして頂ければ嬉しいです。 つたない文章で失礼いたしました。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

118閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    定期券の区間内で働くなら、通勤手当(交通費)は支給されないと思う。 ただ、学生などで夏休みなどの長期休暇中は支給されるかもしれない。(絶対もらえる、という保障はないので要確認) これは余計なお世話と思われるかもしれないが、聞いてほしいことが一つある。 その予備校とバイトは両立できますか? そういう性格(資格試験のため)の予備校の授業(講義)って、結構ハードだと思うし、授業によっては宿題やレポートがあるかもしれない。 もしかしたら、自宅での予習・復習が普段の授業以上にハードな科目がないとも限らない。 バイト先は慎重に選ぶこと。バイトにうつつをぬかして、勉強が手つかずになってしまっては本末転倒だから。(決して「バイトをするな」と否定しているわけではないので、その辺りはご心配なく)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる