教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の教官が家族や友達の担当教官になる事はあるのでしょうか?

教習所の教官が家族や友達の担当教官になる事はあるのでしょうか?何となく思いました。やはり教官も人間で、家族や友達の担当になったら補修はつけないとか、技能検定員として担当になったら合格として卒検合格させるとか、そういう事しそうだなと思ったのですが、それを防止するために教習所が教官の友達や家族の担当は絶対に別の教官を担当にするなど、そういう措置を取るのでしょうか? 友達なら教官やその友達が友人同士という事を隠し、担当になる事もまああるのかなと思いますが、家族ならやはり教習所が気付き、担当は別の者にするなどそういう措置を取るのでしょうか?

続きを読む

211閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    可能性は十分にあります。そこまで細かく管理しませんから。 また不正についてですが、技能検定員についてはみなし公務員ですので不正行為は解雇の対象です。ただし検定員と言えども会社員、上司や周囲の影響を受けないとは言い切れません。 とは言え、逆にその心理的な圧迫から検定員が不正な採点を行ったと言う証明もまた出来ません。もちろん大きく脱輪したのに合格となると分かりますがね。 採点基準の多くには「概ね」と言う単語が添えられています。つまり検定員の裁量で概ねの基準は異なりますし、人間が曖昧な基準で採点する以上は仕方のない事です。

  • 教習所といっても、会社であり 教官ってよくいいますが、社員であって 官職ではなく、単なる指導員です。 お客様(教習生)あっての職業なので 不正がバレて倒産するわけにはいかず、 できもしないことにハンコ押すわけにもいきません。 卒業生に事故が多くなると、手入れが入ります。 わずかなミスに目をつむることなら、あります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる