教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

神社のお守りはいつごろ、どこにお返しにいくのが常識なんでしょうか。 2年前に癌の治療をしまして、友人親戚などからい…

神社のお守りはいつごろ、どこにお返しにいくのが常識なんでしょうか。 2年前に癌の治療をしまして、友人親戚などからいくつか神社のお守りをいただき、まだそのまま持っております。そのお守りをいただいた神社へお返しにいくべきですか? それとも別の神社でもいいのでしょうか。 人に聞くと年末に返すとか、いただいたときから1年ぐらいとかいろんなことを聞きましたが、どのぐらいでお返し(この言葉が正しいのかもわからない)に行くのがいいのでしょう。 それとも返さなくてもいいものなんでしょうか。 心をこめていただいたものなので、できるだけきちんとしたいのですが、やはりあまり遠方の神社のものだと直接お礼に参るのも難しいですし...送ってもいいんですかね。 いい年(48歳)のおばさんが非常識で恥ずかしいのですが、ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

補足

いつも答えるばかりで質問は不慣れなので、カテゴリーをとんでもなく違うところにしてしまいました(自動でそうなるみたいですね)。なんで職場?

続きを読む

464閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お守りはご自分で購入したり頂いたりで気がつくとかなりの数に・・・なんていうことは良くある事ですよね。頂いた時のお気持ちなどを考えればきちんとした形でお炊き上げしていただきたいものです。 まず、お守りと言うのは大体1年を目安にお持ちになって下さい。 1年経つと効果がなくなるというわけではありませんが、1年間で大分悪い気を吸ってしまっていたり、お守り自体も疲れてしまいますので基本的には1年で購入した神社様やお寺様にお返しし、お礼の気持ちと共にお炊き上げしていただくのがいいですよ。一般的には年始にまとめてお炊き上げしていただく方が多いですが、基本的にはいつでも大丈夫です。ただ気をつけていただきたいのは神社様のお守りなのか、お寺様のお守りなのかはきちんと確認して下さい。 神社様のものは場所が違っても別の神社様でもお炊き上げしていただけます。お寺様も同じく。 ただ、神社様のお守りをお寺様で・・・と言うのはNGです。逆も同じです。 あとは遠方の神社様・お寺様にお返しになりたい時ですね。 これは郵送でOKです。封筒の中にお返しになるお守りやお札と共に『お炊き上げ希望』の旨を記入した手紙を添えてお送りすれば大丈夫です。 送料はもちろんご自分で。お炊き上げ代というのが明確に決められている場合もありますが、そういったものが明記されていなかったりわからない場合は『お気持ち程度』いくらかお入れしておくのがいいと思います(最低でもお守り購入時と同額位でしょうか) こういう事を知らなかったからといって非常識でも恥でもないからお気になさらないでいいと思います。 身近に同じような事でお困りの方がいたら教えて差し上げて下さいね。

  • 常識などというものはありませんよ。 古来御守りは一生守りしかありませんでした。 神社の修復の際の木っ端や、御神木の葉などを袋に入れて持ち帰ったものです。 また神社で配られる神饌の米を同じように袋に入れて持っていました。 のちに子供の初宮参りで頂いたものを袋に入れて身につけていました。 遠くに旅立つときにも持たせました。 これらのものは死んだときに一緒にお棺に入れて埋葬してもらうものです。 一年ごとというのは明治時代に毎年神宮大麻を配布する所から始まったようです。 そのご国が神社の庇護をGHQに指示されてやめたので、自立しなければならず、様々なご利益のお守りが出来、毎年新しくする風習が始まったのです。 自分で授かった御守りは授かった神社に返さねばなりません。(お世話になった方へのお礼を、その人の親戚で済ませるなんて事ありえませんよね) しかし、周囲の人が勝手にあちこちから貰ってきた御守り、遠くまで行ったら返すのも大変ですよね。 ということで、好きなようにしてください。 一つは丁寧に御守りの神社に返しに行く方法、もう一つは同じ祭神の近くに神社に、事情を話し、神社の許可を得て納める方法。 もう一つはそのまま持っている方法です。満願を過ぎた御守りは記念品として持っていても何の害もありませんよ。いらないならゴミとして捨ててもいいです。 神道だって偶像は崇拝しませんから。

    続きを読む
  • 返すのは何処の神社でも良いと思います、 キチンと供養(お守り)してくれる所なら。 年明け参拝に行く時など良いのでは、お札 を返却する所に。

  • 神社で、願掛けした際に購入した『お守り』については、次回に神社に参拝した時に、前のお守りを返納して、新しいお守りを買うのが一般的な慣習でしょうね。 私は、複数の神社のお守りは、よく年の正月松の内に、その神社に初もうでした際に、返納、買い替えをしています。神社屋の境内には、返納する場所がありますよ。 遠方であれば、毎年返納、買い替えも難しいでしょうから、そのまま保管されたらいいのでは?『有効期限』があるわけではありませんし、あくまで参拝した人の気持ちでしょう。 どうしても気になるなら、その神社に手紙を添えて、お守りを返納することも可能だと思います。でも、新しいお守りは、郵送はしていないでしょうね。 だから、『願掛けした願い事』が叶った時の『御礼参り』の際に神社に参拝して、その時に返納したらどうですか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

神社(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる