教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メガバンクへの就職について 現在大学2年生の者です。

メガバンクへの就職について 現在大学2年生の者です。自分は進路先として都市銀行などの上位金融機関を目指しておりますが、 メガバンクに入るためどのような準備をしたらよいのかよくわかりません。学歴はいわゆる駅弁大学で、保有資格としては簿記1級、toeic700点代のみです。 この状態から、3代メガバンクや上位の金融機関(野村など)に就職するのにあたって、 どのいうことが必要になってくるのか教えてください。 お願いします。

補足

ゼミはすでに決まっていて財務会計を専門とするゼミで、ちなみにゼミは大学2年から3年までの2年間のものです。 会計知識をベースに経済や金融の勉強をしていく感じでしょうか?

続きを読む

661閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2年の秋ということでは、そろそろゼミの選定にかかりたい時期ですよね。 大きく分けて、 *経済学そのものを究めるゼミなのか *金融機関論、市場原理、国際金融市場などのピンポイント分野を究めるゼミなのか その方針を立てたうえ、ぜひ入りたいゼミ、学びたい先生を第1~第3希望くらいは出しておき、その方面に関する入門書をひも解き始めるべき時期です。加えて日経新聞を精読できるレベルに達しておくことと。 就活は4年の頭まで出来ないんですから、3年では所属したゼミ分野の研究に多くの時間を没頭して、卒論は先生が出版化したいとまで唸るようなレベルで構想していきたいです。 メガバンク志望でいくなら、そういうスケールです。質問者さん自身のスケールを大きく育むことがメガバンクへの道で、やれFPだの税理士の科目合格だのと、分かりやすい形に具現していくことがメガバンクへの道だとは思わない方がいいです。 ※大学生の論文コンテストもありますよね。卒論とは別に書いて応募して、入賞しようものなら大きな勲章になります。「必要なこと」を受動的に行うのでなく、積極的・攻撃的な学生生活にしていくうえで…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる