教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

博物館で働いている職員には、学芸員、教師、事務員、嘱託がいると聞いたのですが、 学芸員以外が具体的にどんな仕事をしてい…

博物館で働いている職員には、学芸員、教師、事務員、嘱託がいると聞いたのですが、 学芸員以外が具体的にどんな仕事をしているのか教えてください。

807閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    館によって違う部分もあると思いますけど…… 博物館は企画展、常設展、そのほか貸会場(展示室や会議室、ホール等)、ショップ、カフェ等があります。 学芸員(キュレーター)→展覧会の企画、運営、それにかかわる調査、関連するイベントの企画運営等 教師(教育普及を専門にしているエデュケーターという職がある。学芸員が兼任している場合もあり。教師以外のエデュケーターもいる)→博学連携事業、ワークショップ、講演会などのイベントなどの企画、運営や子供向けのワークシートやキャプションの作成など。ギャラリートークなども。 事務員→事業を行う上では経理事務は必ず発生しますし、イベント貸会場等の管理運営その他雑務等なんでも。広報も事務にはいりますかね…… ほかエデュケーターと同じくいる館といない館、学芸員が兼任しているところなどがありますが、ミュージアムライブラリアンという司書(研究職なので資料の専門家が必要)などがいる館もあります。 修復の専門家もいます(外部委託かもしれませんが。状態調査や保存のための処置をしたり修復をしたり) あと受付、監視、警備などもいます。ショップやカフェなどがあればそこの店員もいます。 規模の小さい館はあらゆる業務を兼任しているところも多いですし、大きい館であれば各専門家が何人もいるというところも多いです。 嘱託は雇用の形態のひとつで嘱託という職種はないですよ。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる