教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備士について

自動車整備士について自分は自動車整備士を考えているのですが やっぱり専門学校を卒業して資格とるしかないのですか? 高卒で修行の様な形で工場などで色々学び資格をとったりできるのですか? 現役整備士の方や詳しい方教えてください

続きを読む

141閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    必ずしも専門学校等に通わなければ資格が取れないと言うことはありません。 整備工場に就職して1年以上実務経験を積めば3級の受験資格は発生しますから... ただし、実際には2級整備士以上を持っていないと意味がないですよ。 2級整備士は3級取得してからさらに3年以上の実務経験がないと受験資格がありませんから、2級をとるまでには最低でも4~5年はかかると言うことになります。 さらに言うなら、仕事をしながら試験のための勉強をしていくのは生半可な覚悟ではできないですよ。 また専門学校卒などと違って基本的には実技試験もありますが、大概は整備振興会で行われる実技免除になる講習会を受講することになります。 この講習会は夜間や休日等に実施されますが1回でも欠席すれば講習修了とはなりませんからかなりこれも厳しいです。 試験に合格するまでは仕事量を加減してくれるなんて会社はまずありませんから... そういった点から考えれば、専門学校に通う事で卒業時に2級整備士の受験資格が得られますし、大概の専門学校は実技試験も免除になるでしょう。 在学中は資格取得を目的としていますから国家試験に合格するための勉強に専念することもできます。 これらのことを考慮してどちらの道を進むかはあなた次第ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる