解決済み
高校二年(女)のものです。 もう進路を決めなければならない時期に来ました。 私は特進コースで国公への進学を目指しています。 しかし本当にやりたい事がわかりません。 私の父は小学校教師で、その影響もあって教師だけは絶対になりたくない。子供も嫌いだ! と、思っていました。 しかし、中学一年生の時に将来の夢について書けというものがあって、私は何を考えたのか教師と書きました。 そして中学三年生の時には担任の先生や英語の先生に「(私)は教師に向いてるね!」と言われました。 その時もまだ教師になる気は全くありませんでした。 高校に入学すると、一軒家に憧れを持ち、建築家になりたいなと思うようになりました。(現在アパート住みのため憧れが大きいです) しかし、高校でも先生に教師に向いてるねと、言われ意識しはじめました。 今となっては子供は好きです。(成長したため) 私は理系なのですが、数学や理科は楽しいですし、みんなに楽しんでほしいなと思っています。 こういう説明なら生徒はわかりやすいんだろうな!というのが分かるというか、同世代の人よりは教えるのが得意です。 そして学校の先生も好きです。同世代の異性より大人で好きなんです.....中学生のときから。 建築は好きなのですが、家が欲しいだけかな、とも思います。 私は、教師に絶対になりたくない!と思っていた時から自分は教師になるんだろうなと、予感していました。 それが建築に興味を持っている現在もです。 建築家になっている自分は想像できません。 でも教師になっている自分は想像できるのです。 これは天職なのでしょうか? どうするべきなのでしょう。困っています。どうやって選べば良いのでしょうか?
88閲覧
昔なら強権を発揮して親を黙らせとけば良かったのですが、今はモンスターペアレンツがあなたの落ち度を常日頃探ってきます。 理不尽な親が増えてきており『大きな赤ちゃん』の子守まで要求される時代なのです。 それと同時に、今の子供は『教師は自分たちよりも下の人間』なんて思ってるのが結構います。もちろん親の影響です。 また、学習障害の子への対応、深刻化するいじめ問題・・・ そして低賃金な上に日常的なサービス残業、休日は部活の顧問というタダ働きが待っています。 今の高学歴層が教育学部を避ける動きはこの辺りも大きく影響していると言われていますね。 この辺りの問題が解決されるまでは教師になれ、と自分の子供にはとてもじゃないが言えないです。大阪みたいに、問題児には厳しく対応するという動きがもっと増えればいいんですが。 自分だったら建築士になれ、と迷わず言いますね。
親が教師で、自分はいつも学校で先生を見ているから、教師になっている自分を想像しやすいだけでしょう。 もし今後先生から教師に向いているって言われたら、具体的にどういうところなのかを聞いてみてください。 勉強を教えるのが好きとか、子どもが好きとか、そういうことだけで出来る仕事ではありません。 お父さんが教師をやっているのを見て育ったんだから、わかりますよね。 この時期になんの職業になるのかを決めるのは無理だと思います。 でも大学でなんの勉強をしたいかはだいたいイメージ出来るのではないですか? 大学へ入って、専門的なことを学び、アルバイトなどをして社会の事を知りながら将来の職業について考えればいいでしょう。 大学に進んで教職課程を選択すれば、卒業後に教員になれることも出来るし、就活して民間会社などで働くことも出来ます。
私の時代は中高ともに「職場見学」という企画を学校が してくれましたが、そういうのはないんでしょうか? 実際に働いている人を見学して、 その職業についた自分をイメージするのは、 私にとってはモチベーションアップに繋がりました。
< 質問に関する求人 >
学校の先生(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る