教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生アルバイトについてです 私は高2なんですが1年前から回転寿司でアルバイトをしています。 先月の話です。私の1つ…

高校生アルバイトについてです 私は高2なんですが1年前から回転寿司でアルバイトをしています。 先月の話です。私の1つ下の同じ高校の後輩がアルバイトの面接に来たんですが、勝手に私の名前を出して紹介されたと言ったみたいなんです。私は紹介なんてしてないし、勝手に自分の名前を出されてすごく腹が立ちます。それから、後輩は採用になり働き始めたんですがシフトをきちんと見ていないのか無断欠勤することがありました。店から携帯にかけても出ない。私が理由を聞くと、店の電話番号を登録してない。と、、、あげくのはてには、ちゃんと休み希望出したから行かなかった。なんて言い出しシフトを放棄しています。これってまず、常識としてどうなんでしょうか?店の電話番号を登録してない上に、かけ直さない、休み希望はあくまで希望なので絶対通る訳じゃない。おまけに、シフト変わってほしいだの、墓参りに行くからバイト行けないだの。同じ高校生の私からでもふざけんなってなります。それから、テスト休みを取らなきゃ行けないんですが休み希望の紙の他にも付箋にかいて休みをもらうと言うのが店の原則です。それを知っておきながら付箋に書かずに休みの斜線だけ引いて休みが取れてなかったらしいのですが、どうやらバイト仲間に頼んでたようで、間違ってたっぽいんです。休み取れてなかったことにキレて無断欠勤。そんなの、自分で書けよって思うし、付箋に書けよって思いました。 結局なんやかんやで先週辞めると携帯で店長にかけたみたいです。でも、かけたのは後輩じゃなくて後輩の親。ほんとに後輩の常識の無さにあきれました。おまけにいきなり辞めると言い出したのでシフトが激変し、店側も人数探しでいっぱいいっぱいに。なのに当の本人はタイムラインツイッターで泣きたいなどとの呟き。はっきり言って泣きたいのはこっちです。勝手に名前を出されて私が紹介した訳じゃないのに、店長に文句を言われ、信用を失い、ボロクソでした。 それにしても、常識ないと思うのは私だけでしょうか?おまけに、本人は悪気なし。全部店側のせいにしてます。おかしくないですか?自分が悪いのに被害者面です。すごく腹が立ちます。後輩の夢は女優になることらしんですが、はっきり言わせてもらうとバイト1つできない癖にほざいてんじゃねーよって思いました。私がアルバイトについて重く考えすぎなんですかね? 長文失礼しました。回答お願いします。

補足

バイトのせいで勉強ができないなどとも言ってます。タイムラインを、見る限り遊んでしかいないです。 そして昨日、バイトのユニフォームを返してほしいと言われました。はっきり言ってそんな奴とはもう関わりたくないし自分にとってはマイナスなので。いいよ、といってからは口をきいてません。ききたくないので。普通は自分で返すのが当たり前だと思うのですが違いますか?今回の内容で関わりたくないと思う私はわがままですか?

続きを読む

102閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そいつどこに居るの?ゴールデンレフトでぶん殴ってやりたいです。そういう奴は将来困るよ。

  • 質問者さんがまともで真面目に仕事をされている方なのがわかります。 お疲れさまでした。 後輩の行動どれをとってもすごい…こんな人いるんですね!人の教育方針に口出しするのもおこがましいですが、親御さんが電話をかけた辺りで甘やかされて育ったのかなとも思いました。 バイトといってもお金をもらっているので、遊び半分の人が居たら困ります。考えすぎじゃないですよ^ ^ あと、一緒に働いている人はちゃんと見てると思うので質問者さんは信用されてると思います! 補足 制服を自分で返すのは当たり前です。後輩こそわがまま。人に任せようとするなんて怒って当然です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

回転寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる