教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の先輩の出産祝いについて。

職場の先輩の出産祝いについて。仲良くさせていただいてる職場の先輩が、10月から産休に入り、育児休暇に入られるのですが、 何かお祝いを渡したいと思っています。 出来れば、出産されてからだとおそらく会う機会が無いと思うので、お休みに入る前に…と思ってるのですが、 出産前ですと、安産祈願のお守りくらいしか渡すものの検討がつきません… 体が休まる、入浴剤等やLUSHの石鹸等もかんがえたのですが、好みも、ありますし…妊婦さんに、香りの強いものって良いのかな?と思ったり… いっそのこと、出産されてからなんだかのタイミングで渡す方が良いでしょうか? 出産前に渡せるオススメな物や、アドバイスあればよろしくお願いします。

続きを読む

518閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    安産祈願のお守りはとてもいいと思いますよ。 無難で値段もそれなり、意味もあるものですし、それプラス何か、というのが理想形ですよね。 つわりの酷い方は香りの強いものを避けたい人が多いでしょうから、質問者さんの考えはいいところをついていると思います。 でも、産後に使ってね、という意味で入浴剤詰め合わせのセットをプレゼントするのはありだと私は思います。 あとは余計なお世話かもしれませんが、ベビーパウダーなどの赤ちゃん用のグッズを渡してみるとか。 参考にならない回答で恐縮ですが、以上が私の意見です。

  • 妊娠6ヶ月です。 私もお守りは気持ちは嬉しいけどすでに持っているのでいらないかな?と思います。 ご出産前であれば「今までお疲れ様でした」の意味をこめて妊婦さん向けのグッズや用品はいかがでしょう?私ならロクシタンのベイビーシアボディミルクやハンドクリーム、ヴェレダのカレンドラシリーズのオイルやボディクリームなど、少しお高くて自分じゃ買えないものなんかが嬉しいです。あとオーガニック素材の靴下やノンカフェインの紅茶やコーヒーもいいなあ、と自分の欲しいものを書いてしまいました。

    続きを読む
  • 産休入る前に安産祈願のお守り貰いました。はっきり言って、貰った時は嬉しかったてすけど… 既にお守り買ってたし、お守り同士が喧嘩しないか?とか、出産終えた後はどうしたら良いやら。頂いた物を納めるのもな…と。子供が4歳になりますが未だに持ってます。 なのでお守りは避けた方が良いかと。 お守り程度の予算だとディズニーのガラガラとかではどうですか?

    続きを読む
  • “出産祝い”は出産後にするもので、産休に入る前に渡すのは意味不明です。 LUSHや各種入浴剤、香水、香りのキツい石鹸やソープ、アロマキャンドル、たとえ天然香料のエッセンシャルオイルでも香り物はやめましょう。また、ベビーパウダー等も新生児の肌にトラブルがあれば使えません。 因みに、知人が数年前産休に入る時に貰ってどうにもならなかったのがオムツケーキとドンピシャでLUSHギフトボックス。ギフトボックスは貴女使ってと言われ、頂きました。大きな箱のものでした(笑)。重宝したのがママバッグに使えた、布製でストラップを付けたらショルダーバッグにもなるトートバッグ、ドーナツクッション、ミニ海綿だったそうです。バッグは検診や外出にオムツやタオル等を入れるのに大活躍したとか。ドーナツクッションは家の中や車で、海綿は赤ちゃんの沐浴に大活躍したそうです。 無難なものは日本製で高品質なタオル、バスタオル、ガーゼタオル等ですね。消耗品であり必需品ですし、柄が気に入らなくても消耗しますから後に残りません。小さなハンドタオルとフェイスタオルセットも良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる