教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立の小学校や中学校って教員免許なくてもなれるんですか??

私立の小学校や中学校って教員免許なくてもなれるんですか??

補足

採用試験も受からないとだめですか??

5,965閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いくら私立と言っても、まがりなりにも「学校」(そこを卒業すれば、公立のそれを卒業したのと同じ資格が得られる)なわけですから、 そこで教える先生は、やはり教員免許が必要になります。 ただし、あくまで「私立」でありますから、先生選びに際して県や市に従う必要もまたないわけで、 したがって、「採用試験に合格」云々は、私立の場合は、必須条件となってはいません。 (どういう条件で先生を選考するかはその学校の自由ですから、 もちろん、「採用試験に受かっている人」という条件を重んじる私立校だって、あるかも知れませんが。) ちなみに、私立の先生になるには、こんな方法があるようです↓↓↓ http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-G_shiritsu.html 縁故だって問題ないし、新聞広告などで募集することもある。 理屈から行けば、「スカウト」だってアリ・・・ということになります。

  • 義務教育を担う小中学校は、私立であっても「学校教育法」という法律に従って運営されています。 この法律によって、幼小中高の教員は私立であっても教員免許が必要と決められているのです。 教員になる資格があることと、教員として採用されることは、もちろん違いますよね。 法律で決められているのは「教員の資格」であって、採用方法ではありません。公立学校の場合も、 センター入試のような全国一律の試験を受けるのではなくて、希望する各教育委員会が実施する試 験を受けることになります。大阪府の試験に合格した人が故郷の広島県では不合格になる、という ことが普通におこります。 この点で言えば、教員であっても採用に関しては、いろんな会社の採用試験を受けるのと変わりま せん。その一つに私立学校もあるわけです。私立学校は学校法人という一つの会社みたいなもので すから、会社独自の経営方針に従って教員を採用することが出来ます。 このような意味で、都道府県でおこなわれる教員採用試験に受かる必要はないが、私立学校が個別 に実施する採用試験には合格する必要がある、といえます。

    続きを読む
  • なれません。 教員免許が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる