教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門職の方に質問です。 高2男です! 資格が無いと仕事ができない職業についている方に質問です。 専…

専門職の方に質問です。 高2男です! 資格が無いと仕事ができない職業についている方に質問です。 専門職でも失業とか解雇とかあるのですか?また、仕事がないということもあるのでしょうか? その場合みなさんはどうしていますか?

続きを読む

169閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格があっても仕事がない人はたくさんいますよ。資格があれば有利ではありますが、あるだけで仕事に苦労しない資格は限られてると思います。 そういう仕事を探されてるなら、医師が一番いいと思います。 よっぽどなことや犯罪など犯さない限り、仕事はあります。 ただ、医学部に入るのが難しいです。 また、今は医師不足ですが、将来はどうなるかわかりません。 10年前は、歯科医師も仕事があって高収入として人気がありましたが、過剰になり、今はサラリーマンより大変ですよ。専門職である為転職するにもキャリアがなくて不利。同じことが弁護士でもここ五年くらいで起きています。資格制度が変わり、増えすぎた為です。 失業したり解雇になったり、もしくは年収を増やす為に、歯科だと専門を極めたり、弁護士だと国際弁護士も取得したり留学したりと、専門性を磨いたりされてますよ。 介護系など仕事に困らない業種でも体力勝負できつかったりして転職する人もいます。 需要と供給なので時代によって変わると思いますが、資格があるから安心ではなく、興味のある資格をもっと調べて知る必要があると思います。

  • 今、1番仕事ないのが、弁護士だというの知ってました? 冗談抜きで、年収70万とかで、生活保護受けてる人もいますよ 食えない仕事のナンバーワンが弁護士ですよ。 生き残れる奴は、消費者金融の過払い相談とかセミナー開いて 日銭を稼ぐ日々ですよ 後は福島県に出稼ぎで流れてる。原発関連訴訟のおこぼれを求めてさまよってる。 資格を水戸黄門の印籠だと思ったら 君も将来は無いと思った方がいい。 生き残って下さい。

    続きを読む
  • 免許所持者と得意にはなれません。職場に所 持者は大勢います。資格の仕事を保証された わけではないのです。消極的で監督不向きな 人は抜擢されないのは他の職種でも同じです。 学生時代は仲良くすることに努力すればよいが 社会人ともなれば家族のため同僚と凌ぎを削り ながらも協調性を保つという難しい立場に変わ るのですね。学校のように面倒を見てくれる先 生はいない。全部自分の判断で行動することに なるのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる