教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

応募先『こちら〇〇ですが、●●さんでしょうか?』 私『はい、そうです』 応募先『~でお世話になっております』←なんで…

応募先『こちら〇〇ですが、●●さんでしょうか?』 私『はい、そうです』 応募先『~でお世話になっております』←なんでお世話になってると言ったのか一瞬理解出来なかったから 私『あ、あ、はい』←慌てて返事したのがコレ 応募先『書類選考の件なんですが、検討の結果、誠に申し訳ないですが、不採用となりました』 私『はい(ダメだったか…)』 応募先『返答が遅れまして大変申し訳ありませんでした、失礼いたします』 私『いえ、失礼いたします』 とこんな感じでしたが、『お世話になっております』と言われたんですが、これはどういう意味ですか?ただ応募しただけのに言われることあるんですか?それと、そう言われたらどう返すのが失礼にあたらないでしょうか?

続きを読む

93閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ま、単に枕詞ですが・・・。 応募先が、コンシューマ相手の企業であればまさに「お世話になっております」だと思います。 コーポレート相手の企業であっても、その先の先にはコンシューマがいるかもしれない。(最近そういったCMも多い。素材屋<東レ等 東レは直接もあるが>さんなんかはこのパターン) ということで、もしかしたらってこともあるので。 (ま、最初に書いた枕詞ですよ。本当は。うちもそうですが、「お世話になっております」とまずはいいますが、結局セールスの電話だったり・・・。滑稽です) 「お世話になっております」ときたら「お世話になっております」と返します。 とりあえず、そのまま。

    1人が参考になると回答しました

  • 他の方も仰っておられるように、枕詞です。 以前、私がこれを言ったところ、相手の新米営業に「私はお世話をしていませんが…」と言われて絶句したことを思い出しました。(苦笑)

  • わかります!! 私も最初馴染めなかったですね。 先日の話ですが、うちの会社に営業の電話がかかってきたんですが、初めてかけてくるのに、やっぱり『お世話になっております』って言うんですよ。おかしいですよね。 私も癖でお世話になっておりますって言っちゃいましたが・・・ ただ今回はお相手の方もちょっと変だったかもしれませんね。 通常であれば、○○さんでしょうかの後に、今お電話は宜しいでしょうか? と聞いて、OKであれば、この度は弊社にご応募いただき誠にありがとうございました。書類選考の件なんですが、検討の結果、誠に申し訳ないですが、不採用となりました、というところではないかと思います。 社会人のお世話になっておりますには深い意味はないですから、言われたら言い返しておきましょう。 言ってくれなきゃ言ってくれないでリズムが狂って話しにくいんですよね・・・

    続きを読む
  • 「お世話になっております」と言うのが電話でのマナーだからですかね。お待たせしてしまったという意味も込めているのかも知れません。こっちとしても応募して時間をかけて書類選考してもらっているので「こちらこそお世話になっております」と答えたら良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる