教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

始めまして。今度、防火管理者資格の講習を受講することになったのですが、この資格と言うのは防火管理者に選任された方、又はそ…

始めまして。今度、防火管理者資格の講習を受講することになったのですが、この資格と言うのは防火管理者に選任された方、又はその地位にある方とありますが、普通の人は受けてはいけないと言うことでしょうか?私は21歳で、防火管理者を必要とする建物で仕事をしているのですが、到底防火管理者に選ばれることはありません。 資格として取っておいて損はないと思って受講しようと思ったのですが、、、。 本来なら受けることができないのでしょうか? ネットで見ても様々なことが書いてあり分かりません。

続きを読む

1,527閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    防火管理者は選任されて初めての資格と云え、その選任要件を得る為の講習が防火・防災管理者新規講習となります。 市町村が実施する防火管理講習は、資料代及び会場管理費のみ実費で、講習自体の費用は無料で行っている自治体も多く、当該防火対象物の防火管理者選任予定者の受講希望数が多く直ぐに満席となってしまいますので、選任予定の無い者の受講を制限している場合が多くなっております。 食品衛生責任者養成講習会同様最新の法令や実務に関する知識を習得する為に実施する「講習」でありますので、実際当該職務に従事する様になった時に現行の知識を身に付ければ良いと云う考えに基づきます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる