解決済み
学歴&就職について 私の最終学歴は高卒で女子高でした。(商業科卒) 私が大学に行かなったのは家庭の経済面からです、 なので、最近もし私が大卒なら?と…ふと考えました かと言って今更大学とかには行く気は今はありませんが、大卒でよかったなぁと感じる瞬間ってありますか? 特に仕事面で!
208閲覧
あっ!まず、4大卒だと新入社員の時点で高卒の人より4歳スタートが遅れてて、ついた差は巻き戻せないので厄介なことがありますよ…! 就職してから必要に応じて大学に入り直した友達を見ると、そっちの方が賢かったな…と後悔してます。(私は馬鹿みたいにストレートで進学し続けてしまったので…) 私は国立の理系大学院まで行ったんですが、卒業生はだいたい公務員や研究職や頭の良さそうな職場に就職します。 学生時代も就職してからも周りの人間は高学歴ばっかなので、それが当たり前だと感じてますし、大卒や私立大卒より給料が良いのでラッキーと思ってました。(難しい仕事を押し付けられますが。) ですが、途中で普通の学歴の人が多い仕事に移ったので、面倒なことになりました。 「ここはあなたがいて良い職場じゃないんじゃない?もっと良いとこあるでしょ?」 …何度言われたことか・・・ 多分、「女のくせに生意気!」とか思われてたんでしょうねー 上司や先輩よりも学歴が上になってしまうので、雇い主から「学歴は秘密にするように!(イジメられないため)」と言われました。 だいたいどこの仕事場に行ってもこんな調子なので、学歴を隠すようになったら物事が順調になりました。 ですので、「自分が大卒だったらどうだったか」というより、「自分の人生に大卒の学歴は必要かどうか?」だと思います。 もし今、質問主様の職場が大卒だらけで、その人達は出世して自分は待遇が悪いのなら学歴は重要でしょう。 または学歴重視の職種に転職したい場合とか。 でも、実務能力重視の職場や、どの学歴でも区別しない会社なら関係ないと思います。 今のとこ私は「無駄に大学に行くより専門学校に行くか、就職して実務経験積んどけば人生はどうなってたのかな…」と、質問主様と逆のことを考えてます(苦笑)
○貴女の気持ちは分かりますが、そのような事を考えるのは全く建設的ではなく無意味です。 1:勉強したいなら放送大学の講義をテレビやラジオで視聴すれば、十分良質な教養・知識が得られます。 2:就職については、普通レベルの大学なら高校新卒と比べ就職先が1ランク下がります。つまり、同一人物が高卒で大企業なら大学に行けば中小企業、高卒で中小企業なら大卒で派遣や非正規という具合です。大企業の高卒待遇は中小企業の大卒待遇より優良です。唯一、貴女が一流大学から一流大企業に総合職で就職した場合に限って高卒じゃあなくて良かったという事になるだけですよ。また、たとえ一流大企業に就職しても一般職なら、実質高卒待遇ですから金銭的な面で考えれば(学費や4年間の収入等)大きなマイナスです。 ですから、地元の工業高校等では成績優秀者が競って高校新卒で大企業に就職します。 貴女の状況が分からないので正確には言えませんが、もしかしたら高校新卒で就職した事が貴女にとって最善の選択だという事だって大いにあるという事です。 ○具体例 ある高校の生徒、Aさんが高卒で大病院に介護福祉士で就職し頑張って23歳時点で年収300万円を得られるようになりました。(田舎なら普通の大卒より高給) もう一人の生徒Bさんは医療系の大学に進学し難関国家資格を取り同じ大病院に就職して23歳で年収400万円です。 もちろん、AさんはBさんを羨ましいと思いますが、Aさんは大学に行かなかった事を後悔しません。なぜなら、その難関国家資格を取れなければ学費と4年の歳月の浪費になるからです。で…、客観的に考えて「資格取得は無理」だから大学に行かなくて良かったという事なのです。 ※人は成功例ばかりを見て、失敗例を見ないから「何々しておけば良かった」等と思うのですよ。Aさんは医療・福祉系の仕事なので、資格取得の失敗例を多く知っているので「うそ~、Bちゃんって頭が良かったんだ!驚いた~」(笑)でお終いになるわけです。
専門分野の場合、やはり知識の豊富さは大卒の方が有利です。例えば、技術系の場合は、技術系職種に就くのに専門知識を有することが必要な場合が多く、その職種を希望する場合、圧倒的に大卒が有利になります。でも、同じ大卒でも文系が技術系の職種には行けないので、技術系職種では文系大卒は高卒と同じ扱いになります。 あとは、明確な違いというものではありませんが、物事の考え方や視点が、大卒と高卒で比較すると、大卒の方が客観的なものの見方が出来る場合が多いです。大学の授業は、高校と異なり、いくらでもサボることが可能なので、自身で勉強しないと単位が取れません。人から与えられるのではなく、自分で取りに行くという積極性が求められ、対応できない者は留年若しくは、退学していきます。また、大学での答えは、一つではなく、他人と違う答えが要求される場合があり、色々な視点で考えることを強要される授業も中にはあります(全てではありません)。加えて、高校までのような教師を監視する制度(PTA、社会の目)もないため、一般社会を経験していない教授の多くは、我儘で理不尽であり、そんな権力(単位を落とす)を持った相手と接するという経験を余儀なくさせられます。そんなことがちょっとした差を生み出しているように思えます。
< 質問に関する求人 >
高卒(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る