教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士乙6類を受験しようと思っているのですが、2週間程度、1日1時間程度の勉強では合格するのは難しいですか?

消防設備士乙6類を受験しようと思っているのですが、2週間程度、1日1時間程度の勉強では合格するのは難しいですか?知識は、1からです。 アドバイスよろしくお願いします。

2,096閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大丈夫です。合格の可能性は十分有ります。 ただ、時間が少ないのでその対策が必要です。あとは集中することです。万が一今回不合格でもその次は必ず合格です。頑張ってください。以下参考までに書き記しますがあくまでも参考です。 消防設備士の仕事は何ができるのか?ここから始めてください。乙6類は消火器の保守、整備です。簡単でしょ。もう少し詳しくすると「新築の現場ではその建物にどんな種類の消火器をどの部分に何本置けば良いかを決められます。又消火器を設置した際消防署への届出を出すのは消防設備士が行いますが届出者は建物のオーナー名で出すこととされています。」これも簡単でしょ。しかし問題集などを見ていると覚える範囲が広くて、時間がない場合は多分勉強にも集中できないと思います。なので時間がない場合はある程度ヤマをかけるのがいいと思いますよ。箇条書きにすると 消防設備士は 誰がくれる?都道府県知事です。 どこで使える?全国どこでも。(東京で取っても沖縄で使えます) 有効期間は?設備士講習を受ければ一生。 設備し講習は?初めの講習は2年以内、あとは5年ごと。 これも簡単、あとはキーワードのみ書いておきます。 建物の用途、消火器の設置基準(これは重要ですが範囲が広いので要注意)、 消火器の種類、能力単位、歩行距離、設置場所、消火器の構造、火災の種類 ABC火災、粉末消火器、泡消火器(化学泡、機械泡)強化液 合格を信じています。それでは

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる