解決済み
知人の相談です。 知人の女性は29歳、いわばアラサーです。 そんな知人が最近になり「保育士の資格を取ろうかな」と考えているようです。知人は大学で心理学を学んでいたので少しは児童心理も学んでいます。半年間、小学校のボランティアで先生の補助をしたこともあります。何より子供が大好きで、他人の子供もあやすのが上手です。 小さい頃から姉ポジションとして親戚の子や近所の子の面倒をみていた経験があるから、子供の扱いは慣れてる方だとのことです。 しかし子供に関する資格は何もありません。ピアノもあまり上手くありません。 でも今の仕事を辞めて、保育士になりたいと思っているそうなんです。 こんな知人は果たして保育士資格を取れるでしょうか?また、取れたとしても保育士として働けるでしょうか? 29歳ではちょっと遅いのでは…?と自分は内心思っているのですが…。
回答ありがとうございます。まだまだ募集中です! また、これは知人が聞いてみてと言ったので投稿した質問でもあります 。自分には分からない事なので年齢がネックなのかなぁ?と思いましたが(知人ともそういう話をしました)、本気ならば知人を全力で応援したいのです!
162閲覧
保育士資格は、学校いくなり国家試験受けるなりすれば通ると思います。 仕事も見つかると思いますが、結婚のご予定はとか結構聞かれると思います。 保育士で食べてくのって難しい。 初任給手取りで13万とかもある、とにかく拘束時間、責任の重さの割に給料安いですよ。 何かしらの行事が今なら目白押しだし、それに対しての子供の工作の準備や壁面構成なんかでサビ残パラダイスのところ多い・・・。 私は保育学科卒業で今27ですが、同窓会いくと皆最初は保育士だったのもこの年齢になると保育士じゃない子が結構増えてきます。 結婚、出産の際になかなか続けられないってのもある・・。 そして、子供の扱いがうまい<<<大人の女性との人間関係築くのが上手な人のほうが向いてる職場だと思います。 女性ばかりの職場だから一般職とはまた違った職場の雰囲気だし。 かかわる親御さんもほぼお母さんである女性が多い。 子供産んだことないのにあやすの上手ですね~、子供と遊んでるだけでいいねとかイラっとする言葉言われることも多々あるし。 そういうのうまくかわしたりできないときついと思います。
☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つあります。 ア)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間全て行って来て、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除となり、誰でも保育士資格を取得することが可能。 →学費などとして、100~200万円くらいのお金が、かかりますが、 ほぼ確実に、保育士資格を取得できる方法。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD イ)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年8~15%くらいとかなりの難関。 →ですから、全科目、合格できるまで何年かかるかわかりません。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となります。 →ただし、筆記試験に「保育実習理論」という科目があり、 実習に行ったのと、ほぼ同等の内容の問題が出題されます。 ☆保育士国家試験には、 「高校卒業後、大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者(学部・学科の制限は一切なし)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者(学部・学科の制限は一切なし)」 ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていれば、受験可能です。 ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は、 <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象です。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても、断られてしまい、 講座で勉強すること自体できません・・・。 →こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 毎年8月に、一次の筆記試験9科目(保育原理、教育原理、社会的養護、児童家庭福祉、社会福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論)が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 →そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 →イの方法なら、 参考書や問題集を買って勉強し、 国家試験の受験料を払って受験すればOKなので、 お金は、それほどかかりませんが、 確実に、保育士資格を取得できるとは限りません。 →最悪の場合、 「なかなか全科目合格できず、 10年もかかってしまい、もう40歳になってしまいましたけど、 まだ資格は、とれておりません(泣)」 ・・・といった悲惨な悲しいことにもなりかねませんので、 私としては、イの方法は、あまりオススメできません。 >ピアノもあまり上手くありません。 ☆大学・短大・専門学校の、 卒業すると、幼稚園教諭免許や保育士資格を取得できる学部・学科・専攻では、 ピアノの授業があり、 卒業するまでに、 「楽譜を一度も見ないで、童謡を正確に歌いながら、ピアノで完璧に演奏できる」 ・・・という腕前になっていることが要求されます。 →つまり、 「保育士、幼稚園の先生=ピアノはスラスラ弾けて当たり前」といった感じですね。 →そのため、 「保育士資格を、保育士国家試験に合格+ピアノの実技試験は受験しない、という方法で取得したので、 ピアノは苦手です」という状況ですと、 最悪の場合、 例えば、保育士資格を取得したあと、 いろんな保育園の求人に応募したけど、どこも雇ってくれなかった。 ・・・となってしまう可能性もありますので、ご注意を・・・。 →ですから、自宅のそばのピアノ教室に通うなどして、 ピアノの練習を早めに初めておいて損はありません。 ☆例えば、「職員募集1人」のところに、 ・保育士資格を持っており、ピアノもスラスラスイスイ弾けるAさん ・保育士資格は持っているが、ピアノは全くダメなBさん の2人が応募してきたら、 採用されるのは、やはりAさん、です・・・。
たった一度しかない人生。 年齢を理由に夢を棄てるなんてもったいないことですよね?? その方を素直に応援しようという気持ちになれないのは悲しいことです。 40過ぎて医学部に入る人だっていらっしゃいます。(30代の入学者はザラです) 補足を読みました。 申し訳ないです、誤解しておりました。 でも、「年齢を言い訳にして夢を棄てたら絶対に後悔するよ。」とだけお伝え下さい。 高卒で就職した後で、教員になるために大学に入った人や、大学出てもまた大学に入り直す人もいらっしゃいますから。
本人が、本気ならば応援してあげたらいいのでは? どうなるかは、本人のやる気次第ですよ!
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る