教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。 お恥ずかしいご質問ですがどうかご回答お願い致します。 私は現在20歳女です。高校を卒業し大学に通っ…

こんばんは。 お恥ずかしいご質問ですがどうかご回答お願い致します。 私は現在20歳女です。高校を卒業し大学に通っていましたが冬に途中退学をし現在フリーターです。 その後お金を貯めるため半年ほどキャバクラで働いていましたが辞めて、現在就職活動のためハローワークに通っています。 初めての就職活動なのでわからないことだらけです。 お恥ずかしい話なので面接時キャバクラで働いていたことを伏せたり、大学を退学したことをどう説明したらよいのかわからないのでどなたかご回答お願いします。 また、よかったら面接時の注意点やこういう質問には備えておいたほうがいいことなども教えていただけるとありがたいです。

続きを読む

152閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    心中、お察しいたします。 学業を志半ばで断念することはよくあることです。 一般的には「家庭の事情」もしくは「一身上の都合」と申し上げれば、良識ある企業は察してくれます。 また、自己都合で退学したとしても「嘘も方便」で、現在そのことを悔いてその企業のために誠心誠意奉職したいお気持ちであれば「経済的な理由」もしくは「一身上の都合」と申し上げても罰は当たらないのではないのでしょうか。 職業に貴賎はないので、水商売で働いていた過去を隠す必要はないと思われますが、キャバクラは社会的に名称が独り歩きしている感がありますので、知らない人には誤解を招く恐れがあると考えられます。 若気の至りと割り切り、不本意でしょうが伏せておいた方が無難でしょう。 水商売で働いていたことは、正規雇用で雇用保険や労働保険に加入していれば履歴で発覚することもありますが、離職票などの発行が無いのであれば、履歴書の職歴欄に記載する必要はないものと思われます。当然、職歴にないものは説明不要です。 面接の注意点は、社会人として当たり前な振る舞いをすることだけです。 身なりや、頭髪、持ち物、すべてを質素清潔に保ち、面接時間の10分前には到着し、質問に対しては聞かれたことに対し的確に真摯に答える。質問の内容をよく理解し、的外れで失礼な回答をせず、分からないことは正直に分からないと回答することです。 会社(企業)は利益追求集団ですから、任意で寄り添う学生や会員を募集する学校やサークルとは違います。企業として得た利益が従業員の給与となりますので、社員の採用は死活問題なのです。 質問者様が、会社に採用された暁にはその企業様にどのような利益をもたらすのか、利益を上げるためにはどのような身なりや態度が適しているのか等、常に相手(会社)の事を考えるようにすれば、おのずと道は開けます。 頑張ってください。

  • こんにちわ。前職の事は、YOUの胸に、そっと収めておいてください。流れが自然になります。人生はピンボールに似ています(笑)いろんな方向にぶつかり、また意外な方向に流れる。面白いですね、人生は。でも、そのピンボールにおける YOUの持ち玉(職種の選択)は、ひとつではありません。心配しないで。 自分を信じて、前だけ見て歩んで行ってくださいね。 どの職種への面接対策として、ひとつだけ実行して欲しい事 それは、YOUが応募される職種を担当したと想定した時、自分なら、こう言う展開にしたい 自分のカラーを見せることです。その展開方法が漠然とでも見えれば、それに続く実際の作業での展開の悩み・不安・解決策 それらを手帳に5-6項目くらい必ず質問として書いて面接に望む事です。最強の秘策になるはずです。 がんばれ 後輩 (^O^)

    続きを読む
  • ①正しい日本語を使いましょう。 >お恥ずかしいご質問ですがどうかご回答お願い致します。 この日本語、間違っている事がわかりますか? ②ITネイティブの底力を発揮してください。 >初めての就職活動なのでわからないことだらけです。 まずはとことんググって、HWの相談員に質問しまくってください。 ③質問者様の情報が少ないので、アドバイスは限定的です。それは質問が悪いからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる