教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本銀行はお金をつくるところですが、 お金をどのくらいつくるのかは誰か決めるのですか? いっぱいお金を作ったら違…

日本銀行はお金をつくるところですが、 お金をどのくらいつくるのかは誰か決めるのですか? いっぱいお金を作ったら違反じゃないですか?

1,570閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日銀の政策委員会が大枠(今年は何万円流通させよう!)を決めます。 日本銀行のしごとについては、小学校6年でおそわります。 くわしくは、おにいさん・おねえさんたちにきいてみましょう。 《保護者の方へ》 中央銀行制度は、本位貨幣でない通貨の信用を維持することが最大の目的です。 本位貨幣(金貨銀貨)は、物理的に本位物質が存在することで、信用が保証されています。 ところが、現在流通しているような信用貨幣は、ただの紙切れや金属片にすぎず、そのもの自体にはなんの(額面に相当する)価値がないのに、たとえば1万円札なら1万円の値打ちとして通用しています。 これは、1万円分の「信用」を、その紙切れに込められているという意味です。 この信用をこめる、裏づけするのが、中央銀行の主要な仕事です。 つまり、そのお金が通用する世界(その国)に、いったいどのような規模の経済活動や財産があって、それらを便利に利用するには、どのくらいの分量のお金(通貨)が必要かを、経済の専門家の立場で詳細に調べて検討し、そうした必要に見合った金額のお金を流通させる、というところに経済上の「信用」があるわけです。 たとえば、いま日本政府はものすごい赤字に苦しんでいますが、じゃあなぜその分のお金を発行しないのだろう?という疑問がでてきそうですね。 こうした場合、実際に必要(これは社会全体の必要です)な額=価値を超えたお金が発行されることになるので、実際にはそのお金は、その額面どおりに機能しなくなります。 これがインフレです。 1万円札1枚だしても焼き芋1個にならない、などというのは、戦後の日本でもありましたし(当時は1万円札でなく10円札でしたが)、第1次大戦後のドイツも同様でした。 そうならないために、1万円札を出せば、だれでも「ああ、これは1万円ぐらいするよね」というモノやサービス(これらをひっくるめて「財」といいます)を買える状態を、"交換価値がある"といい、そのお金が正しく機能している、言い換えるとその国の経済が正常であるという意味になります。 こうしたわけで、政府の勝手にお金を作らせないため、独立した専門家の集団の機関として中央銀行制度が必要なわけです。 日本のお金は日本銀行券、日銀が作ったキップみたいなもんですが、これをもっていれば、売られているものと交換できる、というルールが守られるよう、年がら年中24時間体制で世界中のお金の動きを見張っている、それが日銀なのです。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

日本銀行(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

日銀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる