教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外回り営業のやりがいがわかりません。

外回り営業のやりがいがわかりません。外回り営業ってサボっている人がほとんどですよね? なのになぜ上司は黙認でそしてそれが成り立っているのですか?

784閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    時間をどう使おうと本人の自由。 サボろうが全力投球しようが、すべては数字。 上司は数字でしか判断しないから数字が上がってれば 黙認するのは普通の事かと。 やりがいは自由な時間の使い方が出来る事。 社会人にとって外回りの営業以外で 仕事時間中に自由になる時間を持てる者は少ない。 1日の仕事内容を午前中に済ませ午後から自由に~ これをサボると取るか効率良いと言うかはその人次第だ。

  • 自分が売り込んだから受注になった… 同業よりも高い金額で仕事を受注した… 自分を信用してくれて他には聞かなかった… 先輩が出来なかったお客を口説き落とした… それらにやりがいを感じなければ 営業マンは務まらないでしょう。 営業マンは結果がほぼ全てです。 予算さえ達成していれば常識の範囲内の事なら黙認でしょう。 サボるは、成績は常に下位だとかになると 解雇優先候補になるのでしょうけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる