教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容部員、エステティシャンの方に

美容部員、エステティシャンの方に質問です。 美容部員、エステティシャンは カラコンや髪色明るくても 大丈夫ですか? 美容部員、エステティシャンの きつい、つらいこと。 休む暇はあるのか。 教えてください(>_<)

続きを読む

5,205閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    美容部員やってました。 カラコンに関しては話題に上ったことがありません。 髪色は会社で大抵は 「この色より明るくするな」 という髪色番号があるはずです(花王と資生堂はありました) キツいのは目標が達成できないとレポート提出が辛い(いろいろ突っ込まれる)、他メーカーとつるんでの外食と夕方休憩(出費が嵩む上に気を遣い休憩が休憩でない。しかも話す内容は毎回人の悪口、芸能界、男の話が中心)、メイクだけさせてお金落とさず帰る客、おまけ(日傘やサンプルセット)目的で購入しては返品しに来る(おまけは返さない)客の煩わしさと、GMSやデパートから提示される無理難題の企画書。 最近は化粧品が売れず、エステもやらされるようになりました。 社内メイク検定に加え社内エステ検定もあり、検定前には休み返上でチーフに習いに行きます。 滑るとチーフが怒られるのでチーフも必死で、こちらも泣きながら学びました。 ちょっと鬱になり、休日に電車で遊びに行く車内でもいきなり涙を流したり、お昼ご飯食べながら涙が頬を伝うのを感じたり、親や先輩に心配されました。 誰より、悲しくもないのに涙が出た自分にびっくりしました(>_<) そこまで追い込まれましたよ! 私だけじゃなく同期も! 休日は検定前ならちゃんと取れました。

    2人が参考になると回答しました

  • 美容部員歴、9年目です。 外資系ではたらいていますが、カラコンは禁止。 最近はディファインにも厳しくなってきています。 髪色は下の方が回答している通り、規定のカラーより明るいものは禁止です。 お客様の肌にふれたりもするので、見た目の清潔感は大切です。 この世界は日々研究が進んでいて、常に学ぶ事がとても沢山あります。 うちはノルマはありませんが、日々勉強と思って働いています。 お休みはきちんともらえますし、有給もとれてます。 どんな仕事にも全てが楽しくて、らくということはないと思うので、あとは本人のやる気とこの仕事が好きかどうかによるのかと思います。 給料は仕事内容に比べて思ってる以上に低い!!

    続きを読む
  • エステのみお答えします。 「各社による」としか答えられません。 髪の毛に関しては比較的関大です。 ただ金髪や十姉妹のような状態は多くの場合×かと思います。 カラコンは、×が多いはずです。 エステの辛いところ ・ノルマがきつい ・未熟なのにやらされる ・休みでも出勤することアリ ・終日、立ちっぱなし ・昼飯は店内で順番に取る ・女の世界 ・元ヤンキーが多く、ヤンキー理論の人間関係 ・ババアと風俗の客の相手 と現場スタッフが言っていました。 各社にもよりますし、各店舗での質のレベルもあります。 高級店は厳しいです。 遊びたいとか、楽したいとか思うならば入らないことです。 一年持つ人の方が少ない業界ですから、厳しい、辛いことは覚悟すべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる