教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試食販売のバイト。どうも、大学生男子です。 先日、イ○ン系列の試食販売のバイトの説明会に参加してきました。 …

試食販売のバイト。どうも、大学生男子です。 先日、イ○ン系列の試食販売のバイトの説明会に参加してきました。 正直、すっごく厳しいなと思いました。渡されたマニュアルの分厚いこと分厚いこと。教科書みたいでした。説明会では5時間みっちりマニュアルを使った説明を聞き、最後にテストも受けました。 試食販売の仕事は、やってみたいバイトではあったのですが、予想していた以上に大変そうです。入店報告だったり、担当者に挨拶、日報?はFAXして原本は郵送するとか、精算して商品について用紙に記入するなど、やる事が多いなと思いました。しかもそれを2回目の勤務からは1人でやらないといけないとか。それに勤務店舗も毎回変わるようで、覚えるのに苦労しそうだし。 言い方悪いですが、バイトなので結構気楽でいました。しかし、通常のバイト面接の何十倍もの時間をかけた説明会に面食らい、決まりの多さや上述した手続き的なことも多くて、説明会に参加した5人中3人が途中で辞退しました。 説明会の担当者からは恐らく採用になると思いますと言われたのですが、辞退しようかなと考えています。 試食販売のバイトはこのように手続き的なものが多いものなのでしょうか?

続きを読む

1,545閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そこの専属の試食販売は、特に厳しいですよ。 なんでかというと、多分イ○ンの販売員の一員として雇ってるからだと思います。 ヨー○ドーとかもそうですが、大手スーパーは単なる一日だけの派遣にも、とても厳しいです。他に比べて決まりがものすごくたくさんあります。 一日だけの人に対してもそうなのですから、これから長く専属でやってもらう人にはなおさらでしょう。 私が思う、そこの専属でやるメリット ・店舗は変われどイ○ンであることには変わりないので、大まかな手続き(入店退店、やる内容とか)は変わらない。色んなスーパーに行く会社だと、スーパーによって手続きは違う買取の仕組みも違う、ヨー○ドーとかだと変な社員も多い。 ・機材は全部店に置いてある。他の多くの派遣会社は、その会社がその日にちにあわせて店舗に送るため、店の中で行方不明になる、届いてない、破損、などトラブルもあります。また、終わったら店から会社に送りかえさなくてはなりません。その荷物を置く場所とかも、スーパーによって違いますし。 ・実施場所が確実に確保されている。電源が必要なのに電源が使えない場所しかないとか、狭い通路、小さい試食台、なんてことはないです。専属用の台、場所があるので。 デメリット ・他の同じような比べて給料が安いと聞きました。 ・イ○ンの販売員として見られてますから、その店の社員からより厳しい目で見られる。接客態度、販売数など。 書類関係のやることの多さについては、どこも同じようなものだと思います。 一人でやるのも、当然です。 個人的には、この仕事のメリットって 後腐れなく一日限りの店での仕事 一人である意味マイペースにできる(サボるという意味ではなく) 給料が普通のバイトに比べたら良い なので、専属はちょっと……と思ってます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる